世間は平成最後の日ということでざわついているようですが、私は変わらずリノベーション現場の引き渡しを行なってます爆笑  ブレずにお仕事に没頭している宮内がお送りする、平成最後の青建ブログ‼️


リフォーム・建築ランキング

ブログランキングに参加中!

応援のワンクリックお願い致しますチューアップ

スタートは相変わらずどーしよーもないお部屋でした。青建では一般的な「原状回復」ではなく、賃料アップを目的としたリノベーションを目指して、コーディネーターの中山を中心にこの1年頑張ってきていたつもりです。

別にただの原状回復を否定するつもりはありません。むしろ原状回復で事足りれば、それに越したことはないのです。ただ、こういったマンションリフォームでは

使うものをちょっと変えるだけで、室内のグレードを大幅にアップさせることだってできます。

以前は「室内に洗濯機を設置できれば良い」との考え方で、設置できればオッケーの状態でしたが、

あ、肝心の部分が切れてるガーン  洗濯機置き場の床は嵩上げして作り直したので、余計な配管などを隠してスッキリ見せるようにしました。

何よりキッチンの背板を無くして裏側にカウンターを造作したので、カウンターキッチンの様相になりました。これにより、

部屋を広々と見渡すことができるし、外の明かりが部屋中に広がるようになります。

この部屋の難点は収納がないことでしたが、ただの壁に

稼働棚と稼働ハンガーパイプをつけることで、ちょっと苦しいけど「魅せる収納」に。

キャビネットを壁に埋め込んだり

室内に収納式の洗濯物干しを設置したり。こういった工夫を色々盛り込んでます。


基本的に女性が「ここに住みたいっ‼️」と思えるようにリフォームすれば、最低限入居率と賃料は下がらないと思ってます。プラスアルファの要素を感じさせることができれば、賃料アップに繋げられるかなと。設備の更新も必須ですが、案外皆さんが軽んじているのが

こういったスイッチプレート。この形状のスイッチは「コスモスイッチ」といいますが、水回りと同様に女性の素肌が頻繁に触れる確率が高いところは美しくした方がいいですね。

とりあえず予定工期に終わらせることができました。はぁ〜これで一安心です。


弊社は明日5月1日から5月8日までGWに入らせて頂きます。ご承知のほど宜しくお願い致します。


リフォーム・建築ランキング

ブログランキングに参加中!

応援のワンクリックお願い致しますチューアップ