リフォーム・建築ランキング

↑クリック↑お願いします

 

こんばんは、金曜日ブログ担当の佐藤です

 

お正月休暇も終わり早2週間、段々と寒くなって参りました。

旧暦ではそれでも12月13日と、感覚ですが寒さと時期が旧暦の方が何となく合っていると感じるのは

私だけでしょうか?平たく言うと寒さを感じにくい仕様になっているとも言えますが・・・

 

それはさておき、ふくろうにも寒さに強い子と弱い子が居まして ハリーポッターでおなじみの「シロフクロウ」さんは

足にも毛が生えた強者ですので、雪なんか降ろうものなら大喜びですね 逆にアフリカワシミミズクなどは寒さに

弱いと言えます(名前からも想像できますね)

 

この寒さなんですが、湿度との関係が大きく関係します 冬は乾燥した空気が流れるので気温以上の

寒さを感じる訳ですね と言う事は湿度が高いと暖かく感じると言う事にもなります

 

そこまでは分かるのですが、そこで加湿器等を使って皆さんお部屋を加湿すると思うのですが

冷たい壁面に触れることによる結露の問題が発生します

 

共同住宅でも、結露しカビが生え、退去と言うパターンは多いと思います

しかし今木造やコンクリート造と言った作りに関係なく色々な商品がございますので

ご連絡頂ければ防露対策もご提案できますので お困りの方は是非ご連絡下さい。