ちょっと疲れ気味の宮内がお送りする、本日の青建ブログ! そんなときは…
やっぱこれでしょう!
応援クリックお願いします
本日も横浜から東京まで飛び回っております。クリーニングチェックの現場にて、業者を待っている間に建物廻りを見回っていると…
ん?最初は石かと思いましたが、よく見ると…
まさかの巨大キノコ 着工時にはこんなの無かった気がするんですが…まもなく冬になるというのに、たかだか一か月でこんなものが成長してました。 こんなほのぼのした成長もあれば、
先週から着工した、年内最終の大型案件「マンション大規模改修工事」。こちらでは、打ち合わせ時には気付かなかった建物のヒビや浮きが
見えない所では目いっぱい成長してまして
マンション改修工事において、建物の劣化具合は寿命と費用に直結することになります。事前に下回りはチェックしていたんですが、屋上近辺までは見ていなかった… やばい、予算足りるだろうか…
私は基本的に「外装改修屋さん」なので、投資利回り度外視で申し上げますと、傷みの成長度合いは関係なく、定期的に大規模改修をお勧めします。よく「雨漏りしていないから、まだやらないよ」と仰る方がいらっしゃいます。その方のお考えかもしれませんが、現実に雨漏りが発生してから手を入れようとすると、皆さんが思っているよりもビックリする金額が掛かるものなんです。
傷みの成長、なめちゃいけません。
余談ですが、ユニットバス内の
こういった染み、クリーニングで落ちないからとあきらめていませんか?
ある程度は落とせますよ弊社までお問い合わせくださいませ
応援のワンクリック、お願いします。