使徒行伝28:23 主の厚い恵みを受ける | 「わたしに従ってきなさい」の聖句学習

「わたしに従ってきなさい」の聖句学習

末日聖徒イエス・キリスト教会が提供する「わたしに従ってきなさい」の聖句を学ぶために、ここではその聖句を引用している現代の預言者のお話を中心に、主に総大会からご紹介します。

今週の「わたしに従ってきなさい」

 

 

使徒行伝28:23

そこで、日を定めて、大ぜいの人が、パウロの宿につめかけてきたので、朝から晩まで、パウロは語り続け、神の国のことをあかしし、またモーセの律法や預言者の書を引いて、イエスについて彼らの説得につとめた。

 

 

「主の厚い恵みを受ける」2020年10月、ゲーリー・E・スティーブンソン、十二使徒定員会

パウロとシラスは,かせをはめられて投獄されている間に祈り,歌い,教え,証しました。看守にバプテスマを施したとまで書かれています。使徒16:24-33参照)

 

パウロはまた,ローマで2年間家に軟禁されていたときにも,「語り続け,神の国のことをあかしし」,使徒28:23「主イエス・キリストのことを教え」続けました。使徒28:31

 

ヒラマンの息子ニーファイとリーハイは,虐待され,投獄された後,主の「まったく優しい静かな声〔が〕……〔捕らえた者たちの〕心の底までも貫」く間,火に囲まれて守られたと書かれています。ヒラマン5:30

 

アモナイハでのアルマとアミュレクは,後にあざけられ,食べ物も着る物も与えられず,縛られ,投獄されたものの,アルマ14:22参照)多くの人が「信じ,悔い改めて聖文を調べ始めた」ことを知りました。アルマ14:1

 

リバティーの監獄におけるジョセフ・スミス

最後にジョセフ・スミスの場合ですが,リバティーの監獄で苦悩したジョセフは,見捨てられ,見放されたと感じました。しかしその後,「これらのことはすべて,……あなたの益とな」り,教義と聖約122:7「とこしえにいつまでも,神はあなたとともにいる」教義と聖約122:9という主の言葉を聞いたのです。

 

これらの人々は,各人ニーファイが知っていたことを理解していました。これまでの人生で多くの苦難に遭ったが,主の厚い恵みを受けているということです。