ようこそのお運びで。ワクチン4回目接種予定。運の悪さに自信があるので、いつも不安。しかし、元気になったらまた一人旅をしたいので接種する。そして一人旅だからって、孤独を深めることがないように旅に集中する。二条城の夏祭りで鬱になって、激痛悪化も招いた。その循環を断ち切る。できるか?とにかく「生き延びること」、その為、生き延びたくなるように努力すること、それが私の課題の一つ。

追記 当面、超多忙により、ブログを休止致します。一ヶ月ほどしたら、また宜しくお願い致します。

「倉敷」回想 夕方・夜編

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お題

「霜氷 うたてむすべる 明けぐれの 空かきくらし 降る涙かな」(源氏物語・少女)夕霧をめぐる歌③

 

◎雲居の雁を入内させる目論見があった内大臣(元の頭中将)は、娘と夕霧(源氏の息子)が相思相愛と知り、立腹して娘を、預けていた大宮(=内大臣の母)のもとから自邸に急遽連れ帰る。夕霧は大宮邸に一人残される。

 

源氏物語六百仙

 

男君は、立ちとまりたる心地も、いと人わろく胸ふたがりて、わが御方に臥したまひぬ。御車三つばかりにて、忍びやかに急ぎ出でたまふけはひを聞くも、静心なければ、宮の御前より「参りたまへ」とあれど、寝たるやうにて動きもしたまはず。涙のみとまらねば、嘆きあかして、霜のいと白きに急ぎ出でたまふ。うち腫れたるまみも、人に見えんが恥づかしきに、宮はた、召しまつはすべかめれば、心やすき所にとて、急ぎ出でたまふなりけり。道のほど、人やりならず心細く思ひつづくるに、空のけしきもいたう曇りてまだ暗かりけり。
 ☆霜氷 うたてむすべる 明けぐれの 空かきくらし 降る涙かな

・・・ 男君(=夕霧)は、後にとり残された気持ちも、とてもぶざまで、心痛で胸が一杯になって、ご自分のお部屋で横におなりになった。(雲居の雁の一行は)お車は三両ほどであって、ひっそりと急いでお出ましになる様子を聞くのも、心が穏やかでないので、大宮のもとから「こちらへいらっしゃい」とお言葉があるが、寝ているふりをして身動きもなさらない。涙がひたすら止まらないので、嘆きながら夜を明かして、霜がひどく白くおりる頃、急いで(二条院の東院へ)お帰りになる。泣き腫らした目もとも、人に見られるのが恥ずかしい上、大宮もまた、お召しになっておそばから離さないであろうから、気楽な所でと思って、急いでお帰りになるのであった。道すがら、誰のせいでもなく自分で求めたことなのだと、心細く思い続けると、空模様もたいそう曇って、まだ暗いのだった。
 ☆霜氷 うたてむすべる 明けぐれの 空かきくらし 降る涙かな

 

ぶざまな気持ちの夕霧は大宮からの招きがあっても自室に籠もり、翌早朝、二条院の東院(勉強部屋)に帰って行った。まだ暗い頃だった。

 

フリー画像

 

 

◎歌を取り出し、検討する。

 

☆霜氷 うたてむすべる 明けぐれの 空かきくらし 降る涙かな

・・・霜が寒々と凍てついているまだ夜明けの暗い空を、真っ暗にして降る涙の雨であることよ。・・・

①霜氷・・・霜。

☆『古今和歌六帖』

「1481 しもこほり 心もとけぬ 冬の池に よふけてぞ鳴く をしのひとこゑ」

☆『紫式部集』

「11 しもこほり とぢたるころの みづぐきは えもかきやらぬ ここちのみして」

「12 ゆかずとも なほかきつめよ しもこほり みづのうへにて おもひながさん」

②うたて・・・いやに。不快に。

☆『古今集』

「939 あはれてふ 事こそうたて 世中を 思ひはなれぬ ほだしなりけれ」

③むすべる・・・「むすぶ」は「固まる」意。「る」は完了の助動詞「り」の連体形。

④明けぐれ・・・夜が明けきらない暗い頃。

 

寒々しい凍てつく霜、夜明け前の闇、暗澹たるかき曇る雲・・・これは実景と同時に夕霧の心象風景でもある。暗い雲から雨がこぼれ落ちるように、夕霧の目から涙が流れる。

 

フリー画像

 

おまけ

 

医大プロジェクトチームの研究に参加して下さった被験者の皆様のご尽力と、

ネンタ医師の困っている患者様を何とかして救いたいという熱意と、

被験者様に集まっていただこうとして開設したこの拙ブログの存在も少しばかり貢献して実現した論文

 

国際科学雑誌 「PLOS ONE 」の論文

「Brain Regions Responsible for Tinnitus Distress and Loudness: A Resting-State fMRI Study」

https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0067778

 

二報目

https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0137291

 

 

  sofashiroihana