秋晴れの中
女川の竹浦へ
10月に入り
水温は
いよいよ20℃を
下回るように
なりましたね
オーバーホールから
戻ってきたばかりの
ドライスーツを着て
まずは
アゴ島から
エントリーポイントから
すぐの所に
タナゴの群れ
二週に亘る
台風の影響からか
透明度が
いまひとつな感じ
手招きされて
岩の割れ目を
覗いてみると…
クチバシカジカ
比較的
撮影しやすい場所に
いてくれたので
ラッキーです
ホヤの上に
ちょこんと
乗っている
カジカ系の幼魚
そして
とてもカラフルな
南国の魚が…
チョウチョウウオ
女川で
見られるなんて
ここにいるのが
不思議な感じで
あたかもメバルが
驚いているように
見えます
水面休息を
取った後は
弁天島
今回の
最大のお目当て
大きなガレキ
遙か彼方まで
続いている
漁網に絡んだ
鉄パイプ
水中ライトを
2台持って行ったけれど
大きすぎて
全体を照らせません
まだ
引き上げられずに
残っているのが
あるのですね
ダイビング
終了前の
安全停止中に
目の前で
一生懸命に
泳いでいる
ヒラムシ
クラゲの
漂い方が
ぷかぷか
だとすると
これは
ひらひら
ひらり~
かな…?
楽しくなります
データ1
水 温:17℃
透 明 度:5m
最大深度:17.1m
潜水時間:57分
データ2
水 温:17℃
透 明 度:3m
最大深度:21.7m
潜水時間:60分