Bonsoir こんばんは!ふららです。

最近は暑い日が続きますがみなさん体調崩されていないでしょうか。

朝ならまだ涼しいかと思って散歩(建築現場見学)に出かけるのですが、9時くらいでもかなり暑くなってきましたね煽り

しっかり水分補給をして熱中症に気を付けましょう!


サムネイルの写真は長野県の白糸の滝です。先日家族3人で初めての旅行に行ってきました。息子が小さいのでバタバタすることもありますが、やっぱり旅行はリフレッシュになっていいですねニコニコ

 

さて前回まで、残念ながらご縁のなかったハウスメーカーのレビューをしてまいりました。ただの私個人の感想なのですが、どなたかの参考になれば幸いです。

今回は実際に契約を結んだハウスメーカー・ノーブルホームについて記事を書いていきたいと思います。

良いところだけではなく、最後に弱点も記載していますのでお見逃しなくにっこり

他のメーカーについては、よろしければこちらの記事をご覧くださいニコニコ

 

 

ノーブルホームは茨城県・栃木県・千葉県を中心に注文住宅を建築されているメーカーです。野球の試合の運営をしていたり、倒産しそうな工務店を買い取って一事業部門として再建したり、ミキティを招待して家づくりセミナーを開催したりと、地域・社会貢献にも尽力されている印象のあるメーカーです(と同時に、財務状況が良好なんだな、と良い意味で勘ぐってしまいますね)。

 

初回の打ち合わせの際から、地元に長くお住まいのベテランの営業さんがついてくださりました。土地勘のないふらら夫婦に、地域ごとの土地の特徴や昨今の建築事情について詳しく教えてくださりました。特に「土地の需要が供給を大きく上回っており、数年前と比べて土地価格が何倍にも膨れ上がっているので、早く土地を確保して家を建てるべき」というお言葉は、巧みな営業トークとも言えますが、実際の土地価格推移等の背景情報も紹介していただけたおかげでとても説得力がありました。

 

ふらら夫婦がいくつかの住宅メーカーの中からノーブルホームを選んだ理由は、一言で表すと

 

バランスの良さ でした。

 

他のメーカーと比較して飛びぬけて秀でたものはないかもしれませんが、全体の平均値が高く、ふらら夫婦がやりたいことを叶えられるメーカーでした。具体的には以下の仕様が決め手になりました。

 

・希望エリアに建築条件付き土地があった

 

〈標準仕様で〉

・30年保証の窯業系外壁材Fu-geプレミアム

 

〈HEAT GRANシリーズの採用により…〉

・UA値(断熱等級)0.5以下

 

〈オプションにより…〉

・気密施工、気密測定

・床下/屋根裏エアコンのみによる空調

・基礎断熱、屋根断熱施工

・耐震等級3

 

他にも決め手というほどではなかったのですが、嬉しい条件がいくつかありました。

 

・特定負荷型蓄電池と太陽光パネル5.0kw分サービス

 …蓄電池を採用するのであれば全負荷型がおすすめされていますが、ふらら家はそれほど蓄電池設置自体にこだわりがなかったため、特定負荷型に甘んじました昇天

・顔認証スマートキーサービス

・電動シャッター1カ所サービス

・キッチン等住宅設備の標準仕様の質が高め

 …タカラスタンダードのグランディアが標準仕様でした!

・カーテンや照明器具も建物価格に含まれていた

・土地価格に地盤工事+境界ブロック工事が含まれていた

・1階の天井高2.5メートル

・つなぎ融資の保証会社になってもらうことができ、個人で探す必要がない

 …支払いタイミングが複数回となる注文住宅では、「つなぎ融資」というローンを組む必要が出てきますが、個人で会社を探すと利率が高いんです…。ノーブルホームさんでは、東京クレジットという会社と提携されていて、言わばノーブルホームさんの後ろ盾のもとに融資を受けることができるのです。

 

 

営業さんのスタンス、見積もり作成の前提が良心的で顧客目線に立ったものだった印象があります。

土地を購入した後の地盤工事費用って、「買って調査してからでないとわからない」と言われており、何十万~何百万とかかるかかる可能性があるんですよね。

その費用を全て含んだ土地価格で販売してもらえるというのはとても安心感がありました。しかも他社の建築条件付き土地と比較して、土地面積は広めで土地価格は低めでした。

 

また見積書を確認すると、外構費用の見積もり価格が現実的な価格であったり、引越し費用や住宅ローンの手数料等見落としがちなお金も記載してくださっていました。

 

上記のような理由を以て、ふらら家はノーブルホームさんで建築することに決めました!!!

 

僭越ながらノーブルホームの弱点を挙げさせていただくと…

 

・設計力はそれほど高くない

 …間取りの打ち合わせ時、営業さんと設計士さんが対応してくださるのですが、メモは取られないスタイルです。笑 一度言った要望も忘れ去られることがあります。間取りの提案力はそれほど高くなく、ふらら家はセカンドオピニオンで個人の設計士さんに意見をもらいました。


・標準仕様のままで超一流の注文住宅は建たない

 …Instagramで見るような、無垢板の床キラキラリビングオープン階段キラキラキッチンハウスの高級キッチンキラキラ断熱等級7キラキラといった超一流の注文住宅は標準仕様では叶えられません。ふらら夫婦はそれなりにおしゃれでそれなりに性能の良いおうちをコスパ良く建てたかったのでノーブルホームさんは合っていたのですが、一流の注文住宅を建てたいのであれば、割高なオプション費用を覚悟するか、大手ハウスメーカーでの契約をおすすめします物申す

※リビングオープン階段は、オプション費用60万円と言われて諦めました笑笑

 

 

ノーブルホームについての記事、如何だったでしょうか!?

ご意見、ご感想、コメントお待ちしております飛び出すハート

 

À bientôt et bonne nuit! またね!