こんばんは

しっかり解説していきます。

今回は1年生の育て方です。

グラウンドレベルMAX, 機材全投入, 10人入学 を前提としています。

森ループを使って、グラウンドレベルと機材投入をしてからのお話です。

 

↓下の記事を読んでいることを前提に話します。↓

4月 入学時 (一番大事)

① チーム方針選び

マネージャーから聞かれます。打撃重視を選びましょう。打たないと勝てないからです。

 

② 育てる人選び

まずここで10人の中から、投手1人・野手5人を選びましょう。

 

~投手選び編~

基本的には誰でもいいと思います。

変化量で選んでもよし、特殊能力で選ぶのもよし。

 

私はどういう投手を選ぶか?というと

コントロールかスタミナがE46D55くらいある選手を選びます。

理由は、コントロールやスタミナを上げるのは時間がもったいないと思う派なので。。。笑

 

特殊能力ももちろん大事なんですけどね、、私は基礎能力も大事だと思っているので、初期能力重視です。

もちろん、威圧感とか奪三振とかノビAとかだったら別ですよ??

 

~野手選び編~

野手を5人選ぶのですが

威圧感・キャッチャーAB・パワーヒッター・アベレージヒッター・広角打法・プルヒッター持ちは絶対5人の中に選びましょう。

 

上の特殊能力を持たない選手ならば、基礎能力が高い人を順番に選んでいきましょう。

 

※ポジションは関係ないです

 

また、投手の野手能力も絶対見ましょう。(ここが大事)

投手の入学時に肩のMAX値がB70なので、MAXの値を持つ選手はショート候補として5人の中に入れるといいと思います。

 

また、選ぶのに迷ったら、走肩守が良い選手を選ぶといいと思います。

 

私はどういう投手を選びがちか?というと

 

性格: 内気 (やはり魔物。負けづらくなる。)

野手能力の高い投手 (2年に1人くらいのペース)

 

ですかね。

 

② 練習指示をする

入学直後は必ず練習指示をする。

2月くらいに練習指示のカードを手にしたら、使わずにとっておきましょう。出なかったら、スケジュール変更手帳を使いましょう。

 

この1カ月はとても大事だと思います。

 

(i) 弾道1で入ってきた野手(※天才含む)の場合

この1カ月を使って、(ベンチ入りしない選手も含め)野手全員の弾道を2 にしましょう。4月27日くらいに、弾道が2になります。

 

(ii) 弾道2以上で入ってきた野手の場合(転生プロ・OB)

この1カ月を使って、(ベンチ入りしない選手も含め)サブポジションにショート (天才が同学年にいる場合はセカンド) を覚えさせましょう。

1回練習効率が上がらないと、サブポジを取得できません。でも心配しないで大丈夫です、どうせ1年生で二遊間は守らないんだから。

※月末に1週間くらいある時、練習指示のカードが来たら、忘れずにちゃんと守れるようにしておきましょう。

 

(iii) 弾道2の天才が入ってきた場合

サブポジションにショート を覚えさせましょう。間に合わなくても大丈夫です。

ショート本職の場合は、サードを覚えさせましょう。

左利きの場合、外野本職→ファースト ファースト本職→捕手を覚えさせましょう。

 

(iV) 投手

新球種 を覚えさせましょう。よほど総変化量が多くない限り、1カ月で新球種を覚えることができます。

 

 

5月 

5月はサブポジションを教える月です

 

5月になったらやることを書きました。キャッチャーAB持ちや、天才は普通入ってこないので、入ってこない想定で書きます。きた場合は下の e) から先を見てください。

 

a) 守備が上手い、万能育成の選手を決める

2年の秋にショートをやる選手を探しておく、という意味です。

サードを覚えさせましょう。サード本職の場合は外野を覚えさせましょう。

 

b) 右利きにはサード、外野、ファーストを覚えさせる

1年生は基本的に守備が下手で重要なポジションはできません。

ですので、夏大会と秋に守る、外野やファーストを付けましょう。

 

・セカンドorショート本職の場合は、外野を覚えさせる。

・サード本職の場合は、外野を覚えさせる。

・ファースト本職の場合は、外野orサードを覚えさせる。

・外野本職の場合はファーストを覚えさせる。

・投手本職の場合は外野を覚えさせる。

・捕手本職の場合は外野を覚えさせる。

 

※バランスを考えて覚えさせると良い。1人2ポジションできると楽。

ベンチ入りに絶対しないメンバーもサブポジをつけておきましょう。

 

c) 左利きにファースト・外野を守らせる

左利きには、あまり守らすことができるポジションが少ないです。外野ならファースト、ファーストなら外野を付けましょう。

 

d) 投手は変化球練習にしましょう

今投げれる球を磨いていきましょう。試合がない期間はほとんど変化球練習です。

 

e) 右利き天才が入ってきた場合

1年秋はセカンドをやらせましょう。ですので、5月はセカンドを覚えさせましょう。

セカンド本職の場合は、外野を覚えさせましょう。

 

f) キャッチャーA,B持ちが入ってきた場合

打者能力のミートかパワーの高い方練習指示しましょう。サブポジは必要ないです、捕手しかやらないので。

 

g) 左利き天才野手が入ってきた場合

普通、野球界には、左利き捕手は存在しません。

 

しかし栄冠ナインでは、数少ない左利きが守ることのできるポジションなんです。

 

しかし、本職ファーストで入ってきた場合には、外野を覚えさせましょう。外野の方が大事です。

本職外野で入ってきた場合のみ、捕手を覚えさせましょう。

 

6月 

 

㈠, 本職投手、本職ショート、本職セカンド、本職捕手の選手にサブポジをつける

 

このポジションを守る選手達は、1年生では守りにくいので、サブポジションを付けておきましょう。バランスよくつけてみてください。ここで、捕手を守れる人をたくさん作るのも手です。

 

ここで私は左利き選手に、捕手をつけたりします。

本職投手の選手に、捕手をつけたりするのもアリだと思ってます。投げ込み系のカードで合宿でキャッチャー+2も取得可能です。

 

, 万能育成する人を万能にする

 

・天才はサブポジションをつける月以外は万能育成にしておけば、オールSになります。安心してください。

 

・2年秋にショートを守る人を万能にする。この時点でDが何個かあれば、高確率でオールAになります。オールEでも2年夏が終わる頃には、オールC以上にはなっているのでご安心を。

 

・ベンチに入らない選手1人を万能育成にする。2年秋に守備固めとして出てくれるかも? サードファースト守れたらなお良し。(実はかなり重要だと思っています、何度も救われたことがあります。)

 

※サブポジを付ける月以外は万能固定です。

 

 

㈢, ㈠と㈡に当てはまらない選手は打撃練習

打者能力のミートかパワーの高い方練習指示しましょう。D55で入学した場合、うまくいけばC60になります。こうなると、かなり先が楽になります。

 

㈣, ベンチ入りしないメンバーから代走を作る走力がA85になるまで上げる選手を作ってください。(1人で構いません)

 

永遠に走らせておけば大丈夫です。

 

 

7月 

A, 万能育成以外の選手は打撃練習

打者能力のミートかパワーの低い方練習指示しましょう。

E48の場合、甲子園を優勝するとB70になります。(大阪府の場合)

 

B, 投手練習はコントロールかスタミナ

投手能力のコントロールかスタミナの低い方練習指示しましょう。

 

7月の終わりに、コントロールとスタミナがE48 D50くらいになってると理想的です。

 

 

8月 

A, 万能育成以外の選手は打撃練習

7月と同じ指示で構いません。同じ指示にしてミートかパワー練習指示しましょう。

 

B, 投手練習は球速練習

球速練習指示しましょう。

 

大体、甲子園を優勝すると球速が144km/hくらいになってます。

甲子園では、かなり球速が伸びやすいです。

 

ですので、甲子園で球速を選びましょう。間違っても変化球を上げないようにしてください。

天才の場合は変化球も伸びますが。。笑

 

9月~10月 

A, 万能育成以外の選手は打撃練習

パワー練習指示しましょう。

個人的には、やる練習を合わせた方が、伸びやすいと思います。

 

ミートならミート、パワーなパワーを伸ばしきるといいと思います。

 

 

B, 投手練習は変化球

いつも通り変化球を投げまくりましょう。

 

この2カ月は春の甲子園を出場するための、最も重要な2カ月です。試合に勝つことを優先しましょう。

 

10月終わりにミートパワーがBBになってると良いです。

CBとかBCとかCCでも全然いいと思います。

 

11月 

11月はサブポジションを教える月です

 

 

a) 万能で育ててるショート候補にショートを覚えさせる

2年の秋にショートをやる選手にショートを教えさせる、という意味です。

もう覚えている場合は、セカンドを。

 

b) 右利きにショート、セカンドを覚えさせる

1年生は基本的に守備が下手で重要なポジションはできませんが来年いつか守るのでこのタイミングでできるようにしましょう。

 

なかでも走力がD~Cくらいの選手や打撃能力が高い選手にはセカンドを守れるようにする事をお勧めします。(2年秋にやるから)

 

セカンド2,ショート1くらいの比率で、バランスよく覚えさせましょう。

 

ショート、セカンド本職の選手には、捕手を教えるといいです。

 

c) 右利き天才が入ってきた場合

このタイミングで、2年生が守っているショートの人と、二遊間を入れ替えましょう。

つまり、このタイミングでショートのサブポジションをつけましょう!!

 

順調だと、この時期にオールBになっていると思います。

 

d) キャッチャーA,B持ちが入ってきた場合

外野なり、内野なり、1つサブポジションを教えましょう。どこでもいいと思います。

 

e) 左利きは捕一外守れるなら打撃練習

上の通りです。

 

 

f) 投手練習は変化球

いつも通り変化球を投げまくりましょう。

 

12月 

12月は弾道を上げる月間と合宿です

 

パワーヒッター持ち以外の選手全員、弾道をここで3にあげましょう。

ミート打ちだと、弾道は2の方がヒットが出やすい気がします。体感ですけど。

 

万能育成の選手は弾道上げなくてもいいかな。いつか勝手に上がるので。

ここらへんで、万能育成の選手は、ミートやパワーがCに達してくる印象です。

 

あと、待ちに待った合宿です。

たくさん捕手をできる選手がいると思うので、

誰かにキャッチャーBが付くといいですね!!

 

自分は運よくここでキャッチャーBが手に入ることが多いです。

投げ込み系のカードを温存しておきましょう!!

 

投手練習は変化球

いつも通り変化球を投げまくりましょう。

 

1月 ~ 2月 

野手は9~10月と同じです。

A, 万能育成以外の選手は打撃練習

パワーorミート練習指示しましょう。

低い方を重点的にやりましょう。

 

そろそろ初期能力が高い選手がミートかパワーがAに達する頃です。

 

B, 投手練習は制球練習

コントロールをここでCにしましょう。

Cになったら変化球練習に戻っていいと思います。

 

3月 

春の甲子園です。

A, 万能育成以外の選手は走塁練習

ここで走力をどっと上げましょう。

 

MAX値のD55で入学すると、C60くらいになっていると思います。甲子園優勝してB71~72になったら100点です。1人いると助かります。2人いたら次の年は安泰です。

 

まぁここでC60になればよいです。

ここでC60になるためには、F38くらいで入学してくれれば甲子園前でE43~45くらいだと思うのでC60に達します。

 

3月終了時に天才じゃない選手のミートパワー走力が

 

AAB →順調すぎる・天才レベル

ABB or BAB → 順調・次元が違う・二遊間できちゃう

AAC or BAC or ABC or BBB → 順調

BBC → まぁおけ

 

大体の選手はBBCだと思います。

こんなもんです。大丈夫です。

 

この時期に万能育成選手はオールCですかね。

天才選手はオールAにだいぶ近くなっていると思います。

 

B, 投手練習は球速練習

そろそろ1年生を先発で使いましょう。

甲子園終わるころには153 km/hとか投げてます。

 

こんな感じですかね。

質問があれば答えます。

 

次は2年生編です。

よろしくお願いいたします。

 

お久しぶりです。

 

以前は2018ですが、

黄金期を作る方法について紹介いたしました。↓

今回は

黄金期を長続きさせる方法を紹介したいと思います。

 

1年生編、2年生編、3年生編の3本柱になると思います。

 

でもまず初めに、完成像から話そうと思います。

私が栄冠ナインをプレイする際に特に心がけていることを3つにまとめました。

 

① 1学年で使う選手を6人にする

栄冠ナインではベンチ入りメンバーが18人です。

そして、3学年いるので、18÷3=6 ということで

 

6人固定して戦うべきだと思います。

 

比率は投手1人野手5人 にしています。

 

夏はなんだかんだ甲子園に出場することができるんですが、チームが成長せず秋大会で格下に接戦で負ける、なんてパターンが多いんです。

 

なので栄冠ナインでは、秋大会が肝心だと思います。

 

また、やはり試合でもらえる経験値がとても多いので

それを将来使わないかもしれない選手や主力じゃないメンバーに分散してしまう、のはもったいないんですよね。

 

毎年秋大会に、しっかりとした選手を用意することができれば、順風満帆な、栄冠ナインライフを送ることができます。

意外と投手は3人(+野手育成投手1人) でもなんとかなります。

 

ということで、、、

② ベンチ入り選手の出場機会を確保する

先ほども述べたように、試合でもらえる経験値がとても多いです。

 

夏は 1.2年生中心

秋~春は総力戦(育成より勝つことが大事)

 

で戦いましょう。

 

夏の戦い方

(i) 2年生投手をエースにする

(ii) ・スタメンは3年生3人 (センター,ショート, セカンド) 

・2年生4人(サード,捕手,レフト,ライト)

・1年生1人(ファースト)

(iii) 序盤は2年生で攻め、中盤に1年生をたくさん出し、終盤は3年生で戦う

 

にしましょう。私はスタメンのうち、3年生を2人にしています。

こういう戦い方をすると、選手がすくすく育っていきます。

 

 

 

③ どこでも守れる山田哲人を量産する

山田哲人といえば、ミパ走肩守捕が

AAACCCですよね!!(この画像はBAACCCですが。。。)

 

 

AAACCCの選手を大量生産していきましょう。

私の場合、大体はSSABBBになりますが。笑

 

栄冠ナインでは

サブポジションがとても大事です。

 

試合終盤に逆転されることがとても多いです。

これは、守備力が足りていないことから、よく点を取られます。

 

ですので、試合の終盤は3年生に守備を任せましょう

3年生にいろんなポジションを守備をしてもらうために、たくさんサブポジションをつけましょう。

 

いろんなポジションを守れるAAACCCはショートセカンドだと物足りませんが、外野やサードでは十分です。

 

山田哲人の育成方法は、これから記事にする予定です。

 

是非見てください。

以上です。また次の記事をお楽しみに。

 

(中)荻野
(左)角中
(指)清田
(三)レアード
(右)マーティン
(二)中村奨
(一)井上
(捕)柿沼
(遊)藤岡

田村がいません
田村は怪我なのかな?

それとも井口がリードに難色しめしてる?

うーん、わからん
でもとりあえず今日も勝って欲しいですね^_^
こんにちは


荻野が好調ですね。

43-16 .372です。

荻野の出塁率は、.449
2打席に1回出塁する、と考えてもいいでしょう!!


そんな時だからこそ、重要なのは2番打者の役割です。

ここのところスタメン外れることが多い角中さんは
最近ヒットが出始めています。



それに加え、角中さんの良いところは
相手投手に球数を多く投げさせてくれる

ところだと思います。

P/PA(1打席あたりに球を何球投げさせるか)の指標は
4.75らしいです。


例えば1塁に荻野がいる場合、
盗塁できるチャンスが5回もあるわけです。



また角中さんは2ストライクになっても、2-2や3-2までカウントをもっていくことができます。

1番走りやすいカウントは3-2、2番目に走りやすいカウントは2-2だと思っているので

頻繁にそういうカウントに持っていける打者は
2番に最適だと思います。


いろいろ井口監督に打順の文句を言っている人は多いですが
自分は今の打順にあんまり文句をつけるところがないですね。

まぁ2回に1回、ランナーがいる状態で回ってきますが、2回に1回はランナー無しの状態で回ってきますからね。。
ある程度打てなきゃ話になりませんが、、、


角中の調子が上がってくれば、また勝てるようになると思います!!

今日も期待しましょう!!
こんにちは

二木が打たれましたね。

しかし先発をできる投手があまりいないのが現実なので、

二木を安易に抹消させることができません。



去年は変則日程でしたので

土肥と佐々木千隼を抹消させたり昇格させたりを繰り返しながら戦えてました。



しかし今年は2人ともいません!!!
どこへ行ったんですかねぇ。。

怪我なんですかねぇ。


土肥は肘のネズミ取ったので何となく分かるんですが
佐々木千隼はどこ?!?!


こういう時こそ、ローテを埋めて欲しいんだよ千隼、、

てか、唐川もどこだよ、、、


まぁ仕方ないですよね。

今日の私の口グセは
助けて佐々木朗希!!

本当にルーキーに助けてもらいたいくらいですよね。

今日の公示が少し楽しみです。
いろんな予想が立てられるので。


では!





こんばんは

 

15 - 4 で負けました。

まぁこんなもんでしょう!!!

 

こう言う時は、いい時のことを思い出しましょう!!

 

試合も振り返って行きましょう。

 

1. さすが楽天、やっぱり強い

自分なりに楽天を1ヶ月前に分析しています。ぜひ見てください。

やはりいい打線ですね。

投手陣もすごい。

 

付け入る隙、なし!!!!!

 

2. こういう日もある

切り替えていきましょう。切り替えが肝心です。

 

3. 角中2安打

やはり角中は2番ですね。

打ってくれてよかったです。

 

今後も角中を使ってください。

荻野が1塁に出ていたら、2番は角中でしょう。

 

こんなもんですかね。

 

明日は涌井です。

打ってやりましょう!!!

 

こちらもお願いします↓



2番角中、良いと思います。
調子上げてもらうためには使わないといけませんからね。

てか、2軍落としても調子戻るとは思えませんし
1軍のベンチに置いといても絶対調子あがりませんもんね。

使って、調子上げて欲しいと思います!^_^