リヨン駅(Gare de Lyon)Ⅱ | 知ろまいかパリ
巴里の主要駅のひとつリヨン駅はフランス第二の都市Lyonを通り地中海方面プロヴァンス、マルセイユヘヴァカンス客を運ぶ。またLyonから方向を変えジュネーブ、モンブラン地方へスキー客を乗せる。


$知ろまいかパリ


リヨン駅TGV及び長距離電車発車口の端っこに小さなアーチとチョコレート色に塗られたTGVが止まっている。アーチの下にいる受付のお兄さんの"ボンジュール"というやさしい笑顔に迎えられて奥に進むと乗車扉の手前で暖かいショコラを1杯振舞ってくれる。フーフー言いながら飲み干した後イザTGVに乗り込む、乗り込むといってもこのTGVに乗ってどこかにいくというのではなく、客車全てがチョコレートの資料館のようになっており、チョコレートの歴史や製造方法をわかりやすく説明してくれるのです。


知ろまいかパリ


知ろまいかパリ


キャリーバックを引いたおじさんが歩いている姿はこのTGVから降りたような感じですがそうではありません。このおじさんも他の電車に乗る時間待ちで変わった色をしたTGVを見学中なのです。


知ろまいかパリ


知ろまいかパリ


これがTGVの扉

知ろまいかパリ


思いがけず天皇陛下のお写真を発見。
左側はパティスリー界の重鎮イヴ・チュリエス。

知ろまいかパリ


甘そうですね。

知ろまいかパリ


これは貯金箱? イヤ違うでしょう、いまどき貯金箱なんてないのでは、、、

知ろまいかパリ


もちろん車内でショコラの販売もしております

知ろまいかパリ






*お知らせ


在仏日本国大使館メールマガジンより最新の犯罪被害情報が入りましたので転載します。パリ及び欧州旅行される方は十分ご注意ください。


○ 2012年11月の邦人犯罪被害事例について(在フランス日本国大使館領事部)
11月中に大使館領事部に届けられた邦人の犯罪被害の件数は68件で、今年に入ってからの合計は11月30日現在753件となっています。

今月のコメント

◎オペラ座界隈での発生件数が、この統計を取り始めてから初めて地下鉄内での発生件数を上回りました。署名を求めることを装う少女の集団によるスリが多発している他、カフェなどでの置き引き被害も発生しています。

◎パリ及び近郊では展示会が多く開催されますが、展示会場で商談中、足下に置いたかばんを置き引きされる等の事案がコンスタントに発生しています。場所を問わず、自分の荷物は目の届く位置に置くか、必ず持つようにして管理してください。



【11月の被害例】

(1)11月1日、空港からパリ市内の自宅へ向かう道路上(サンドニ市内)で信号待ちをしていたところ、近付いて来た男に助手席の窓ガラスを割られ、膝の上に置いていたかばんを強奪された(強盗:女性在留邦人)

(2)11月3日、オルセー美術館に入館するため並んでいた際に、いつの間にかかばんの中から財布を盗まれた(スリ:女性旅行者)

(3)11月8日、ルーブル美術館に入館するため列に並んでいた際、いつの間にかかばんの中から旅券を盗まれた(スリ:男性旅行者)

(4)11月11日、地下鉄8号線オペラ駅到着前に、友人がスリ被害に遭いそうになっていたので防ごうとしていたところ、別の方向から別のスリが自分のかばんの中に手を入れてきて、旅券等の貴重品入れを盗まれた(集団スリ:男性旅行者)

(5)11月15日、ホテル(NOVOTEL PARIS EST)の朝食会場で椅子にかばんをかけていたところ、いつの間にか置き引きされた(置き引き:男性旅行者)

(6)11月16日、パリノール見本市会場で商談中、椅子の後ろに置いたかばんをいつの間にか置き引きされた(置き引き:男性出張者)

(7)11月23日、シャンゼリゼ通りを歩行中、後ろから近付いて来た少女2人に、かばんの中から財布をひったくられた(ひったくり:女性旅行者)

(8)11月23日、セーヌ・サンドニ県オーベルヴィリエのホテル近くの路上で、4人組の男に囲まれ,バッグを強奪された。白昼、近くに人もいるような状況で犯罪被害に遭った由(強盗:男性旅行者)

(9)11月26日、オペラ座近くの衣料品店内で鏡の前でバッグを足下に置いてコートの試着をしていたところ,7~8歳の子連れの40代の女性にそのコートはどこから持ってきたのかと話しかけられ,2~3秒その場を離れて説明した隙に,子供にバッグを持ち去られた(話しかけスリ:女性旅行者)

(10)11月30日、CDG空港の土産物屋で買い物中、カートの上に置いたバッグをいつの間にか置き引きされた。後で警察が防犯カメラをチェックすると、2人組の男が持ち去っていたことが判明した(置き引き:女性旅行者)




以上です。