こんばんは。
 
神戸 須磨 妙法寺 
JSAマスター認定講師
 
アイシングクッキー*フラワーケーキ*
あんフラワー教室
 
Cerisier(スリジエ)の河田里奈です。
 
ブログにお越しいただき、
ありがとうございます。
 
インスタグラムはこちら

LINE@のご登録はこちら
友だち追加
お知らせやレッスン情報を配信中です。
アイコンからご登録いただくか、
@zmi7750wを検索して下さい
 
お正月クッキーのご紹介も終わりましたので
そろそろ今年の目標について…
の前に

昨年最後の学びについて年内に書けなかったことが一つ残っているので、それを先に
書いてしまおうと思います!

年末に初めてお味噌作りに行って来ました。
伺ったのは、西宮のまや発酵教室さん。

本当は一人で行く予定でしたが、妹が私も行きたい!と言うので一緒に参加しました。

お味噌は麦味噌、玄米味噌、米味噌の
3種類から選べます。

私は麦味噌を、妹は玄米味噌を選び、
完成したら半分こしようということに

ちなみに、日本で生産されているお味噌の
約8割は米味噌だそうですよ

これは麦味噌2キロ分の材料で、
蒸した大豆と麦麹。
玄米味噌には玄米麹が入ります。


まずは大豆を素手で潰し、
ペースト状になったら麦麹とお塩を投入!

麦麹が一番ザクザクしていた気が…
手荒れしていたので、粗塩と麦麹が
ものすごくしみました〜


ひたすらこねこね…
そしてやっと完成!!

左が麦味噌、右が玄米味噌です。


今は寒い時期なので、発酵はゆっくりめ。
今年の7月頃完成予定です。

でもエアコンの効いた部屋に置いているので
もう少し早くなるかも?との事でした。

密封していますが、空気が発生するため
こまめに空気抜きをしています。
放っておくてパンパンになるそうです

空気に触れる部分が多いと、
カビが生えやすいので要注意ですね。

お味噌作りの後「みそまる」も作りました


お味噌に色々な乾燥野菜を混ぜて
1回分ごとに丸めています。

仕込んだお味噌をいただけるのは

だいぶ先ですから
これなら冷凍保存してすぐ食べられます

でも…

主人と毎日飲んでいるのであっという間
あと1回分しか残っていません

早く完成しないかな〜
いただくのが楽しみです

先生、お世話になり
ありがとうございました!


最後までお読みいただき、
ありがとうございました。


ーーー☆ーーー★ーーー☆ーーー★ーーー☆

ブログ村のランキングに参加しています。
こちらを1日1回ポチッと押していただけると励みになりますにこ
応援よろしくお願いします

現在募集中のレッスン 
 
*ただいま不定期開催中です*

あんフラワーカップケーキレッスン
12/11(火)、1/21(月) 残席2
詳細はこちら

キラキラ銀箔入り
白桃フラワー錦玉レッスン
{A051DCCF-0B57-44EC-B647-63251E0121DC}
詳細はこちら

JSAフラワーケーキ認定講座
随時募集中
{8C90A808-2715-4D76-9224-44FE198E2121}

詳細はこちら


アイシング基礎レッスン
随時募集中
{14673BC1-B705-4290-B7D9-B06D86C0F302:01}
詳細はこちら
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
ご予約はこちらからどうぞ
 
2日以上経っても返信がない場合は、届いていない可能性がございます。cerisier.cookies@gmail.comからの受信が可能になっているか設定をご確認の上、再送して下さい。
 
ブログ村のランキングに参加しています。
1日1クリックで応援よろしくお願いします