主人公として理想の現実を創造する | Nobody Is Right. Nobody's Perfect.

Nobody Is Right. Nobody's Perfect.

中島みゆきの曲と吉川晃司の曲の名前から。

沖縄シンカセミナーのとびけんさんパートの音声書き起
こしから、編集して引用しています。

~以下、引用~

シンカのステージを上げる旅。
あなたは世界の創造主である。

あなたが主人公。だから今、この瞬間からどんな理想の
未来を創造しますか、ということ。

意識をちょっと高めて欲しいのが、とびけんさんは講師
として前に立って話しているが、とびけんさんも金山さ
んも主人公ではないということ。

参加している皆さん一人ひとりが主人公なわけで、そこ
を勘違いしないでほしい。

とびけんさんが話してて、それに感動したから、わー、
すごい。金山さんがすごくて、わー、すごい。じゃなく
て、すごいことになるのは自分自身なんだということ。

自分自身が「今この瞬間」に理想の未来を「デザイン」
できていますか?

理想の未来をデザインする、ってことを理解できてない
といけない。自分自身がどういうものを理想としている
か、ということから始めていく。

とびけんさん自身が常に自分に問いかけている、自分に
言い聞かせている言葉が、

「どんなマイナスな状況でも、主人公として理想の未来
を描き、理想のセルフイメージのまま、今を生きましょ
う」

ということ。

とびけんさん自身劣等生だったし、借金生活だったので、
底辺から上り詰めた感じだった。その時でもずーっと言
い聞かせてたのがこの言葉。

その時、知識もないし、経験もないし、お金もないし、
人脈もないし、自慢できることなんて何もなかった。

でも、ずっとこれを自分自身に言い聞かせてた。どんな
マイナスな状況でも、主人公として理想の未来を描いて、
理想のセルフイメージのまま、今を生きる。

でも、理想のセルフイメージが決まってなかったら、こ
れって言えない。

だからまず、理想の未来を自分自身で把握しましょう。
心の底から情熱が湧き、ワクワクする夢は絶対に叶う。
なぜならば。


エイブラハム・リンカーン
ビジネスのトラブルから無職。恋人のアンを亡くす。で、
衆議院に立候補するが落選。それから数えて合計8回の
選挙に落選。

結婚してからは次男を病気で亡くす。第16代アメリカ
合衆国大統領の、アメリカ国民に最も愛された大統領で
もある。

リンカーンととびけんさんは誕生日が同じだったので、
いいなと思って紹介。

ウォルト・ディズニー
新聞社で編集者、編集長から解雇。その理由が彼は想像
力に欠け、よい発想が全くなかったと言われていた。あ
のディズニーがまさか。

ディズニーランドを建てる前に何度も破産。テーマパー
クもアナハイム市から建設を拒否される。でも、アニメ
ーション漫画の巨匠としてものすごく有名。ディズニー
ランドも世界中にある。

チャーリー・チャップリン
父親はアル中で死亡、母親は精神病。孤児院とかを転々
とする。ハリウッドは当初、チャーリーのパントマイム
をナンセンスだと酷評。

で、喜劇王と異名を持つ。俳優であり、脚本家であり、
映画監督。

カーネル・サンダース
40歳で6席だけのカフェをやっとオープンした。ガ
ソリンスタンドの一角だったか? 65歳で経営難で
閉店。資産のほとんどを失う。

この時期、チキンの作り方で、フランチャイズ展開を
望む。これで1軒1軒ずーっと車で回ってたが、10
09軒、1009社ずっと断られ続けた。

普通の根性なら諦めるはず。頑張っても数十件くらい
で。でも断られても続けてようやく1010軒目で成
約して、念願の世界で愛されるケンタッキーフライド
チキンの誕生。

スティーブ・ジョブス
リード大学進学するものの、半年で中退。自宅のガレ
ージにアップルコンピュータを設立。己の考えだけを
貫いたため次第に孤立。

遂には、数少ない理解者だった創立メンバーも彼の元
を去ってしまう。孤独の中、予算を無視して開発にの
めり込んだあと自分の会社から追放される。

とびけんさんも持っているが、iPhone、Mac使ったり、
iPad、iTunesとか。世界のライフスタイルを変える展
開をする。

この人たちに共通することってなんだろうって言うと、
地球上の人が積み重ねた歴史において、夢が実現する
のに人間の一生以上かかるようなアイデア、情熱なん
てない、ってこと。

どういうことかと言うと、

「生きてるうちに夢は叶えられる」

ってこと。生きてるうちに叶えられるよってこと。じゃ
あ、本当にやりたいことがあって、心の底から情熱が
湧き出てくるようなことがあるんだったら、もう、やっ
てしまいましょう。過去の偉人たちがもう証明してる、
ということ。

~引用ここまで~

過去の偉人たちの紹介ですが、ディズニーとかチャッ
プリンが酷評されていたというのが意外でした。

経済的に成功してる人の多くが、破産した経験を持つ、
という話も聴きますし。

~以下、引用~

実際あなたにとって、最高に幸せなことって何ですか?
最高に豊かな状態ってどんな状態ですか?
最高に夢をかなえてる状態ってどんな状態ですか?

この3つを書き出す。幸せなこと、最高に幸せなこと。
最高に豊かな状態。最高に夢を叶えてる状態。どんな
状態ですか? 

ぽっと思いついた感じでいい。あまり深く考えずに。
どんな状態ですか? って。思いつくままにイメージ
して書き出す。

最高に。これ以上ない、幸せ。これ以上ない、豊かな
状態。これ以上ない、夢を叶えてる状態。っていうの
はどういう状況かっていうのを書いてみる。

サラサラと進む人もいれば、ちょっと止まっちゃう人
もいると思う。

~引用ここまで~

はい、ちょっと止まっちゃう人です(笑)。

お互いに自立していて、尊重し合える仲間とつながっ
ていること。

「ルーンの書」の「所有」のルーンには、こんな文章
があります。

その幸運を思う存分楽しんで、そして、人と分かちあ
うことを忘れないでください。人をも豊かにしてあげ
たいという気持ちが豊かな自分の証なのです。

仲間と一緒に豊かになりたいですね。

~以下、引用~

シンカの7ステップ

まず1つ目。
現在地の把握。自分が今どういう状況かと。今は何を
しててどんな状況かと。把握する。なぜかと言うと、
把握しないと改善の余地がないから。

自分がどういう状況かってのを、把握しないことには
どこを、どうやっていいかわからない。何もわからな
い。だから見当違いのことをやってしまう可能性が凄
く高いので、まずは現在地の把握ということ。

2つ目。
現在地の把握ができたら、方向性とか理想のゴール。
どこに行きたいか。それを把握する。方向性が決まっ
てなかったら、あっち行ったり、こっち行ったり、と
ブレブレなので、効率が悪いし、結果が出るのに時間
がかかってしまう。

3つ目が目的、理由とか、何故私が?
これは意識を高めるため。明確な理由がないと人って
行動できない。なかなか行動しないので。
なので行動の明確化。意識と思考の明確化をする。

4つ目が、明確な行動計画を立てて、スケジュールに
落とし込んで、習慣化するまで行動する。

いつか何々やりたいなー、って思うけど、いつかって
叶わない。いつかじゃ叶わない。だから具体的に、い
つやるってスケジュールに落とし込むことで理想の夢
が現実化していく。

じゃあ、どうやって落とし込んで、習慣化するまで行
動するか。いきなり単発で行動し始めても習慣化しな
いと身につかない。なので、やっていく。

5つ目。
覚醒して理想の未来を思い描く信念を築き上げる。3S
のシンカ論セミナーについての3Sの部分。まず、覚醒
しないと人って変われないし行動しない。

じゃあどうやって覚醒するのかというのと、そのあと
に、理想の未来を描くには、具体的にどうやって築き
上げるのか。築き上げるのに必要なのが、信念。

6つ目。
環境、人の接点を変える。

7つ目。
1から6を繰り返して、やっていく。繰り返すってどう
いうことかというとずっと反復してるのではなく、螺
旋階段。螺旋階段を上がっていくイメージ。そうやっ
て成長していく。

このうち、1から4が主人公として理想の現実を創造す
る。の部分で、3Sシンカ論の神化。まずはこの1から4
について。

~引用ここまで~

2つ目でつまづいてますね(笑)。

シンカプロジェクトのコンサルの時に、金山さんから
言われました。

どこにも行こうとしない人を、代わりにどこかへ連れ
ていくことなんて、僕にも、とびけんさんにも、誰に
もできない。

と。

今は方向性は少し見えてきてる気がします。

そして、仲間や環境を求めて、シンカプロジェクト、
ココプロと参加してきて、これから萌コン塾に入って
行こうとしています。

仲間と環境については、先日のゴリヤクセミナーでち
くさんも言ってました。

自分より先へ進んでる人、未来側の人と接点を持つこ
とが大事だと思います。