アロハ!

 

先日、とある場で
親御さんが子どもに

 

「それ本当に欲しい物?
よく考えてからにして」

 

と声をかけていました。
 

私は心の中で思いました。

(こういう時こそ買って
あげたらいいのにな〜)

 

おそらくその親御さんは
くだらない物と思い、
支払う気にならなかった
のだと思います。

 

大事なのは値段や見た目で
判断することではなく、
誰が、どんな想いで、
何を売っているのかです。

 

物があふれる今の時代、
選ぶ基準を親子で話すことが
とても大切になっています。

 

安ければいい時代はもう終わり。
 

価値観は大きく変わっています。

 

今は「誰から買うのか」や
「どんな社会的メッセージが
あるのか」が基準になります。

 

応援したい人や企業から
意思を持って買うこと。

 

理由が語れなければ
口コミは広がらず、
良い商品も埋もれます。

 

アメリカの学校では文化祭の
収益は学校への寄付となり、
教育環境に還元されます。

 

だから親もイベント時には
積極的にお金を使います。

 

時には高くてもまとめ買い、
それは学校を支えるため。

 

お金の使い方や価値観は
時代に合わせ更新しないと、
古いままではお金が巡りません。

 

こうした価値観やお金の使い方、
そして子どもたちへの学びのヒントは、
日々のエピソードとともにお届けしています。

 

LINEやメルマガでは、
最新のイベント情報や

ハワイからの話題も配信中です。

 

🎥 公式LINEお友だち募集中!

CEOキッズアカデミーの最新情報や
限定動画・講座のご案内をLINEで配信中📱✨

LINE紹介画像

👉 公式LINE登録はこちら

LINE案内画像2

📰 メルマガ会員も募集中!

子育て・ハワイでの暮らし・教育・ビジネスなど、
多彩なテーマをメールでお届けしています🌺

2つのメルマガをご用意しています✨

メルマガ画像1

👉 ハワイ通信メルマガ登録はこちら

グローバル子育てメルマガ画像

👉 グローバル子育てメルマガ登録はこちら

マハロ🌈