ハワイで2児の男の子を育てている
CEOキッズアカデミー講師
ハワイ教室の藤田広美です。
今年の夏休み、
前半の1ヶ月は
日本に里帰りしていた我が家。
滞在時に外食や
買い物を楽しむ中で
息子たちは、
日本の物価の安さに
とても驚いていました。
日本も、昨年と比べて
ずいぶんと物価は
上がったはずですが、
ハワイのインフレ率は
さらに高く
毎月、物の値段が上がります。
円安も相変わらずのまま。
短期間で日本とハワイの暮らしを
どちらも体験すると、
経済の実態を感じる機会が
たくさんあったようです。
やはり実際に
自分で買い物して
体験してみるのが一番ですね。
子供達は、以前から
ドルと円、両方の通貨を使うことに
慣れているので、
なぜ円高になったり
円安になったりするのか
知識はあります。
日本で暮らしていると
日本の物価に関しては
どうなっているのか
実感できると思いますが、
他の国では物価が
どれくらいなのか、
世界の経済が
どうなっているのか、
なかなか知る機会が
ないと思います。
学校や家でお金に関して
習う機会がなかったため、
知識を持たないまま
大人になる傾向にありましたが、
最近では、授業の一環で
お金について
教え始めた学校もあるようです。
幼い頃から
お金の知識を身に付ける
重要性が説かれているのですね。
お金について知識があると
お金に対する抵抗がなくなります。
もらうもの、貯めるものという
価値観だけではなく
稼ぐもの、増やすもの、
といった 考えを持っていると、
世界の見え方が変わってくるでしょう。
例えば、起業もその一つで、
お金について知る
絶好の場になります。
夏休みには、
世界のお金について
勉強してみるのもいいですね。
百聞は一見に如かず。
実体験に勝るものはありません。
物価や通貨は身近な問題なので
興味を持ちやすいです。
「この国へ旅行に行った場合」など
シチュエーションを設定し、
為替を学んでみてはいかがでしょうか
CEOキッズアカデミーでは、
お金に関する知識や
ビジネスマインドを
育てる講座を開催しています。
無料説明会では、
最新の教育事情や
これから必要となる力なども、
お話しています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
無料説明会のお問い合わせはこちらへ
https://sys.ceokidsacademy.com/online?school_id=33&lesson_name=
講座の詳細はこちらへ
https://ceokidsacademy.jp/hawaii
お子さんの夏の成長のため
ぜひ参加してみてね!
マハロ!