ドイツで4人男児ワンオペ中
CEOキッズアカデミーマスター講師の
藤原聡子です。
4月10日から1人減り、
3人のワンオペになりました。
我が家は春から
長男が高校1年ですが、
1人暮らしがスタートします。
もうね、
涙が止まらなくて
駅で息子がハグしてくれま
いや、もっと泣くやん。笑
この自立は嬉しくもあり、
寂しい気持ちもありますね。
我が家は結婚15年中
10年海外単身赴任なので、
お互い頑張り時だわ!
さて、入学式といえば、
芸能人がAO入試か、
世間を賑わせていました。
みなさん、どう思いますか?
私は正直、
なんで騒がれているかわからない。
だって、
大学側が求めて合格してるんだし、
良い傾向だと思うのに。
なぜ、勉強以外で認められることが、
ブーイングになるのだろう?
長男の学校は、
内部進学、自己推薦、
学力、帰国子女で、
クラスはこの4つのグループから
バラバラに入るそうです。
高校によっては、
クラスが最初から
わかれている学校もあ
入学式、総長のお話で
「我々は間違った教育をしてきた」
はっきりおっしゃったのです。^_^
「指示待ち君」を生み出し、
できない人を育ててしまった。
偏差値ばかりを気にして
成績重視、記憶重視の
勉強をしてきた。
理系、文系に分けて、
社会に出て迷う勉強をしてきた。
これからは不透明な時代。
これらの学び方は合わない。
今日から
「指示待ち君を卒業せよ!」
「親や先生の言葉に惑わされるな!
好きなことをやれ!」と、
私は正直嬉しかった。
なぜなら、
どちらかと言えば
この学校を目指して、
それを
「間違えた教育だった」と
言われたのだから。
482人中、4分の1は
自己推薦(AO入試)です。
他の人と違うところを
アピールすること。
これからは、もっと
人と違うことが出来る人が
求められてきます。
学校側も、
「信頼される人間の育成を
視野に入れた
コミュニ ケーション能力の
ある人を育てる」を
目指しているそうです。
AO入試や自己推薦は面接で
たくさん質問されるので、
見られると思います。
その点、芸能人の売れっ子は、
受験しなくても「合格」ですよね。
自己推薦で求められるものは
「人生のストーリー」
塾に行ってひたすら勉強のみでは、
このストーリーが描けません。
なので、学力で入るって、
素晴らしいのですが、
「
という話ではないのです。
「人よりも優れているものがある」
これって、
素晴らしいことじゃないですか!
これからの時代は
母親たちも気づくべきです。
学校の成績だけでは、
将来安泰の道は閉ざされました。
偏差値や成績だけに目をむけず、
「人からの信頼」や
「コミュニケーション能力」が大事。
でも、親が
「
コミュニケーション能力が必要よー」
と叫んだところで、
「はい。そうですか」にはならない。
普段、コミュニケーション能力を
引き出す習い事をしていますか?
どちらかと言えば、
習い事に「技術」を求めていませんか?
英語、プログラミング、
スイミング、サッカー、野球。
これからの時代は
「みんなと一緒」は時代遅れになり、
いかに
「みんなの違うこと」が出来るのか?
これからは
「英語×○○」という
掛け算が必要になります。
CEOキッズアカデミーでは、
子供達に「人生のストーリー」
作っていく講座です。
48講座の受講後は、
「私のやりたい事は○○だ!」
「
自信ややる気スイッチが入ります。
新しい習い事、始めませんか?
ドイツから発信!
藤原聡子公式メルマガはこちら
ベーシックコース
ご要望の多かった
低年齢向けの新コース
がスタートしました。
今までは、小学3年生
以上のお子様しか
プログラムが
受講できませんでしたが
年長さんから小学2年生
までのお子様が受講できます。
小さくて素直なうちに
しなければならない躾を
習い事として
お任せください。
グローバルエリートが
持っている
基礎スキルが習い事の中で
身に付きます。
家事全般から
マネーリテラシー
ビジネスリテラシー
社会貢献力まで
起業家の軸となる
人間力を育てます。
- しつけって難しいな〜と思っている
- お手伝いしてほしいが教えるのが面倒
- もっと自分のことは自分でやってほしい
- 自信を持って欲しい
- 積極的にお勉強してほしい
- 手がかかってしょうがない
そんなママたちの子育てを
ラクにするための
プログラムです。
は、1年間のプログラムになっており
毎週こんなことが学べて、
受講後にはこんな
7つの力が身に付きます。
身につく7つの力
1.考える力がつく
2.自分の意見を言えるようになる
3.自分のことは自分でできるようになる
4.物事を深く観察することができるようになる
5.誰かの役に立つ喜びを知る
6.自分に自信がつく
7.行動する勇気を持てるようになる
毎週こんなことが学べます
1ヶ月目
1. マネーリテラシー お金について
2. 社会貢献力を小さい時から身につける
3. ビジネスリテラシー 楽しく働くことについて
4. 家族の一員としての役割
2ヶ月目
5.成功者の習慣化
6.ビジネスリテラシー 稼ぐことについて
7.家事力をつける
8.社会貢献することの喜びを知る
3ヶ月目
9.スケジュール力を身につける
10.観察力と記憶力をつける
11.教養 テーブルマナー
12.優先順位力を身につける
4ヶ月目
13.マネーリテラシー お金の価値
14.やり遂げる力を身につける
15.家族への貢献力を持ち自立への成長
16.家族の役割と責任感
5ヶ月目
17.ビジネスリテラシー 自分で決める力
18.マネーリテラシー お金と社会の流れ
19.調査力と記憶力
20.空間認知能力
6ヶ月目
21.自己肯定感とコミュニケーション力
22.マネーリテラシー お金の使い方を考える
23.情報収集力
24.合理性と導線の意味を知る
7ヶ月目
25.社会をよくするための商品の選び方
26.野菜をつくろう
27.ビジネスリテラシー 目標設定
28.ビジネスリテラシー 価格の決め方
8ヶ月目
29.共同生活における共存力
30.生産性と集中力
31.取捨選択力で決断を早くする
32.計画力を身につける
9ヶ月目
33.段取り力を身につける
34.料理ができるようになる
35.教養 テーブルマナーとしての会話力
36.合理的思考でやらないことを決める力をつける
10ヶ月目
37.合理的思考で作業を減らそう
38.家族メンバーで経営力を学ぶ
39.時短を考えよう
40.マネーリテラシー よいお金の使い方を学ぼう
11ヶ月目
41.自分のことは自分でしよう
42.やなことを楽しんでやる方法
43.ファシリテーター力
44.マネーリテラシー お金の増やし方
12ヶ月目
45.自分の存在価値を感じよう
46.マネーリテラシー 値上げしよう
47.マネーリテラシー お金の管理
48.達成感と自分の価値を高くしよう。
講座の詳細については
まずは無料説明会にご参加くださいね!
・CEOキッズアカデミーについてはこちら
・CEO子ども起業家ベーシックコースについてはこちら
・無料説明会はこちら
マハロ!
=============
■CEOキッズアカデミー CEOキッズビジネスプログラム
■「CEOペアレンツ倶楽部」グローバル教育の有料コミュニティ
https://ceo-parents.teachable.com/p/parentsclub
■グローバル教育教材が買える「イゲット千恵子オンラインショップ」
https://chiekoegged.shop-pro.jp
■CEOキッズアカデミー ブログ
https://ameblo.jp/ceokidsacademy/
■グローバル教育メルマガ登録はこちら
https://ceokidsacademy.com/globalmail_form/
■CEOママアカデミー まずはママが経営者脳になるための1日講座
https://ceokidsacademy.com/mama_academy
■認定講師になって未来志向の塾を開く
https://ceokidsacademy.teachable.com
■イゲット千恵子のYouTube登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCFA8u3CRAuV11WL8wah3oNg/videos