世界中で愛される子を育てよう!
子ども起業インストラクター
誕生数秘学カウンセラー
山本真寿美です。
6歳娘の通っている
習い事では、
授業の最後に
毎回様々な
【ゲーム】をします。
先日は、
しりとりを考えて
お母さん(お父さん)に
紙に書いてもらおう!
たくさん書けた子が優勝!
(生徒3人だけど笑)
というルールでした。
先生のスタート!の合図で、
我が娘は、自分でかく!と
紙と鉛筆を母から奪い、
しりとりを
「文字」ではなく、
「絵」で描いていきました!
コレ実は、
娘が好きな事で、
家でもやっていること。
なので、
楽しそうにノリノリで
描いていたら、
時間になり、
はい!終わり!と
先生から終了の合図。
そして、いくつかけたかな?
カウントして、
◯◯ちゃんが優勝!パチパチ!
という流れでした。
が、
娘は
途中で止められたことを
モーレツに怒り、
先生に挨拶もせず
教室を飛び出しました!
普段は、教室に残り、
絵本を1.2冊読んでから帰るのに。
さて、
皆さんなら
ここで、
どんな対応をしますか?
もちろん、
正解はなく、
全て正解なんですが、
CEOママ講師(私)の
対応はこんな感じ
↓
追いかけて
何が嫌だったのか?を
聞いてみると
「制限時間があるのは嫌!」
との事。
もっと描きたかったのに、
止められたのが嫌だった。
なるほど。
勝ち負けの部分
負けず嫌いの部分では
なかった様子。
そうかそうか、
だったら、
家に帰ってから
たくさん描こう!
そして、
それを来週の授業の時に
持っていこう!
という所に着地点を
持って行きました。
その時は娘はまだまだ
興奮冷めやらぬ感じで
プンプンしていましたが、
家に帰ると、
ものすごい集中して
描き上げていました。
↑上部真ん中の
ぐちゃっとしているところが、
止められて怒ったところ。
わかりやすくてありがたい。
こう見えて?!
アート界に長く携わっているのですが、
そんな私から見ても、
すごく上手で
面白い超大作が完成しました!
出来上がった作品をよーく拝見し、
これは何?と聞いてみたりすると、
集中して描いていたので、
しりとりの部分は
描いた本人よく
覚えていないらしい(笑)
描き上げた時点でGOALなのです。
娘の中では、
しりとりの成立や、勝ち負けよりも、
納得いくまで描く事ができた。
という部分が、
満足感を満たし、
自己肯定感を確固たるものに
したのではないかと
自負しております。
とりあえずは、ここで終了しておき、
時間をおいて、
夜寝るときに、
今日の話を振り返りながら
ゲームや勝負事の時は、
制限時間のルールなど
守る必要があることを
話したら、
ちゃんとわかってくれた様子。
すごい!
子どもってなんて素直なんだ!
もう、改めて感動しました。
その時は、
嫌な気持ちになったでしょう。
ストレスを感じでいたでしょう。
でもそこを乗り越えていく様子を
見させてもらい感動した母でした。
そして、そこからさらに
親の想像を超える成長を見せてくれた6歳の娘。
期間にして1週間!
(またの機会にレポートします)
本当、子育ては
最高のエンターテイメントです!
我が子の成長に感動しながら、
CEOキッズアカデミーの生徒のみんなも
CEOママアカデミーのママさん達も
明らかに成長しています。
はい、次は、
パパの番です(笑)
もう、伸び代めっちゃあると思うので、
CEOパパアカデミー
サラーっとかっこよく
受講してみてくださいね。
6月4日(土)10:00-12:30
or
6月11日(日) 10:00-12:30
子育てに参加したいのに、
どうしていいかわからないパパに
お目にかかれることを楽しみにしています!
第1.3 水曜日 18:50〜 19:50
(月2回 48カリキュラム)
第1.3 木曜日 19:00〜20:00
(月2回 48カリキュラム)
毎週水曜日 20:00〜21:00
(月4回 48カリキュラム)
今後の開講クラス
土曜日 午前中クラス/午後クラス
夏休み集中受講クラス(7月・8月)
※ 途中入校可能・個別補講対応いたします。
新小学校3年生から高校生まで
いらっしゃいますよ!
オンライン授業ですので、
全国・全世界どこからでも
ご参加いただけます。
今までのインスタライブアーカイブはこちら!
「ズバリ聞かせて!
教育費どうする?!足りる?!問題」
「安心してママから自立できる
この育て方」
時間とお金と無駄にしない!
「習い事の選び方」
「サンタへの手紙はもう書いた?」
「お年玉で始めるお金の教育
〜使う?貯める?増やす?〜」








