今年の夏休みも

ステイホーム。

 

それならば、

おうち時間を

楽しみながら、充実させよう!

 

アメリカで主流の

STEAM教材

 

 

日本でも少しずつ

普及されてきましたが、

 

ITやAIが盛んになってくる

これからの社会で必要になるスキルである

 

「科学」「技術」「工学」「芸術」「数学」

 

を中心に学ぶ教育法が

STEAM教育です。

 

論理的思考と創造的能力

 

を育てることができます。

 

 

 

こちらの教材は、3歳〜5歳向けの

 

 

Storytime

ママは観客!楽しいお話を考えて上演しよう

 



【こんなことが学べます】
・背景と登場人物を自分で選び、お話づくりをすることで、

想像し創り出す力を育みます
 

・観衆の前で堂々と話をする練習をすることで、

プレゼン能力を高めます


・カラフルなカードで絵や英語を楽しく練習できます。

 



【こんなものが作れます】
・シアターセット
・ドレスアップパペット
・アルファベットカード&ホワイトボードで文字や絵の練習

 

 

イラスト付きの英語の解説書を

見ながら作るので

(お母さま用には日本語解説付きチョキ

 

お子さまは直感的に見ながら作る

 &

お母さまがステップごとに

英語を読み上げていくことで、

 

お子さまにも英語が

インプットされます。

 

そして、夏休みスペシャルで、

今なら!

 

米国STEAM教材の

全商品35%オフ

 

 

 

他にもたくさんSTEAM教材をご用意しています♪

 

3-5歳向け教材はこちら

↓ ↓ ↓

 

5-8歳向け教材はこちら

↓ ↓ ↓

 

 

お客様からご感想をいただきましたので

ご紹介させていただきます。

 

◎子どもがこんなに夢中になって作る

楽しい教材に出会えて良かった

 

◎子どもの頭の中がのぞけたようで

新鮮だった

 

◎日本の教材には無い切り口で考えさせられた

 

◎親子で一緒にできるのも嬉しい

 

◎英語に触れる機会にもなるので

子どもにも大人にも学びがある教材

 

STEAM(スティーム)教育とは?

5つの意味を持つ教育
STEM教育+Artの5つの頭文字を意味する教育

「S」サイエンス(科学)
「T」テクノロジー(技術)
「E」エンジニアリング(工学)
「A」アート(美術)
「M」マスマティックス(数学)

テクノロジーをベースに

ゼロから1を作り出す。

 

物事をクリエイティブに考える力を

育てる教育法です。

 

***

◆アークキットジャパン公式HP◆

 

◆グローバル教育教材通販サイト◆

 

◆アークキットジャパン楽天ショップ店◆

https://www.rakuten.co.jp/arckitjapan/

 

◆Facebook◆

 

◆Instagram◆

https://www.instagram.com/arckit_japan/