アロハ!

 

皆さん、メリークリスマス!


我が家は、やっと、大学の願書提出が終わり

 

5月の卒業に向けて、あと半年と、

なんだか寂ししくて、今から泣きそうなんですが

 

息子にとって18歳となる2019年は

自立の年であります。

私も高校卒業したときにハワイに留学したので

同じ時期に親から離れるわけですが

 

あの時に比べるとやっぱり留学と

アメリカ進学とは全然違うんだなぁ〜って

 

入試試験がないだけに

 

自分の人物像が浮き上がるような

エッセイを書かないといけないで

 

うちの息子も、苦戦していました。

 

その中で、改めて、前夫と私の遺伝子で

できている100%ピュアジャパニーズの息子

 

アメリカ人の今夫に育てられ

アメリカの教育を受けた混ざりあった

 

という意味で、この子の本当に

やりたい事と彼の資質について

 

彼の人生を生まれた時から

見てきた母親として

 

実は、一番、揺れてたのは私でした。

 

やはり資質や本質の部分で、

ここへきて遺伝性が強く浮き出てきて

 

もちろん、意外と、私に似てたんだね

って言うところもあるし

 

一緒に暮らしてなくても、生物学上の

父親に、こんなに似るもんかね〜

 

亡き義母との約束と

前夫との関係と

シングルマザーの意地と

息子の未来と彼の幸せを思いながら

 

彼がどう思い、どう考えていくのかを

喧嘩しながら、ぶつかりながら

 

息子の本当の気持ちが聞けて、

よかったな〜と思う半年だった。

 

私も、今から30年前に

18歳で親元を離れハワイに来た時

 

急に、自分の人生の色彩が

カラフルになったのを

 

今でも鮮明に覚えている。

 

ぱっと、明るい、花が開いたように

青い空と海のキャンバスに

 

自由に好きな色を乗せていく感覚が

 

日本のグレーの空では、私は

表現しきれなかったのかもしれません。

 

息子は、逆に、秋に憧れて、寒いところへ

行きたいそうで、彼の人生が色深くなるように

 

受かるといいね(笑)

 

受からなかったら、お前は、ハワイじゃ〜〜〜

 

==============

今週のお知らせ〜

==============

お正月ハワイで移住セミナー

 

アメリカ最新のSTEAM教育を日本で始めます。

 

日本巡業新春場所のお知らせ