【No.047】

 

こんにちは!

集めてますか?

 

学校では教えてくれない

自分で自分の未来を切り開く力をつける

CEOキッズアカデミーオンライン東広島西条校

校長の山根知典です。

 

 

今日は親子で参加してもらう

説明会をしてたんですが

 

 

その中で

こういった質問をします。

 

 

もしも

お金がたくさんあったら

何が欲しいか?

 

 

こういう質問って

ちゃんと考えたことが

ない質問だと思うので

 

 

大人に聞いても

本人もスパッと答えが

出てこなかったりするんですよね。

 

 

みんな漠然と

お金が欲しいとは思ってるんでしょうけど

 

 

じゃあそのお金がたくさんあったら

何を買いたいかって

実はよく考えていないんです。

 

 

面白いですよね。

 

 

お金って

それ自体に価値があるというよりも

 

 

価値のあるものと

交換できるということに

価値がありますよね。

 

 

つまり

お金はある意味

引換券なわけです。

 

 

何かと交換するために

引換券って集めると思うんですが

 

 

交換したいものがわかんないのに

引換券を集めるだけって

ちょっと不思議な状態ですよね。

 

 

交換したいものがないなら

引換券いらないかもしれないし

 

 

交換したいものが

逆に明確になっていると

引換券以外で入手する方法も

探せるかもしれません。

 

 

お金を引換券だと考えると

今まで違ったモノの見方ができそうですね。

 

 

今日の説明会では

小3の女の子が

こんなことを言ってました。

 

 

お金がたくさんあったら

ママにあげる。

 

 

一見

そういう答えじゃなくてって

思いそうですが

 

 

案外これも

人が喜ぶことと

引き換えるってことなのかも

しれないいい答えですね。

 

 

結局人が欲しがっているのは

感情であって

 

 

好きな人が喜ぶ姿を見る

っていう時に感じられる

感情が欲しいのかもです。

 

 

交換したいものが

なんであっても

 

 

自分は何と交換したいかを

先に考えておくことは

大切だなと思いました。

 

 

ちなみに

今日参加してくださったお父さんは

 

 

お金がたくさんあったら

家族で旅行したいって

言われてました。

 

 

行ったことがないところへ

旅行してみたいって。

 

 

それもいいですね。

 

 

私も結局は

モノよりも体験であり

 

 

その体験をすることで

味わえる感情が欲しいのかなって

思う1日でした。

 

 

ここから

また大きく内容がバージョンアップ

していくのでお楽しみに!

 

 

 

 

【今日の学び】

 

何と交換したいかは先に決めよう!