カリフォルニアのホールフーズで売っていた卵、Happy Hens。

オーガニック、屋外放し飼いで大豆、とうもろこしフリー。

大豆ととうもろこしを使わずオーガニックで鶏を育てています。

 

農場のサイト見たら、凄いこだわった鶏の育て方しています。

Pasture Raisedを超えた卵、と書かれていますが、偽りはないようです。

 

移動式の鳥小屋は、草地を週2回移動し、草地を健康な状態に維持すると共に、鶏も新たな餌を見つけます。完全な屋外なので牧羊犬ならぬ牧鶏犬が鶏を守ります。

 

小規模な農場とは言え、卵はカリフォルニア州のホールフーズ等で売られています。

カリフォルニアには、こうした卵の需要が有るんですね。

 

お値段も1ダース1500円。1個125円です。

何に付けてもぶっ飛んでるカリフォルニアっぽい卵ですが、鶏の飼い方や餌を考えればこれは、安いです。

 

 

 

 

採卵鶏の飼養について

日本ではケージ飼いと平飼いの二つのカテゴリーしか知られていませんが、欧米では幾つものレベルに分かれています。

そのレベルは:

 

1.バタリーケージ  

鶏は金網の中に入れられている。 

1羽当たりの面積は約20cm四方でケージ(鳥かご)は多段で積み重なっている。 

日本の養鶏場の殆どはこの形式。 EUで禁止、米国では10州で禁止。


2.改良型ケージ(エンリッチドケージ)  バタリーケージと同じ形式だが、1羽当たりの面積が約30cm四方とやや広い。


3.ケージフリー 

鶏を囲むケージ、金網がなく、鶏が自由に動ける。 

米国農務省は一羽当たりの面積を規定しない。HFACの認証条件はエイビアリー(多段式)の場合で最低30cm四方(1平方フィート)多段式でない平飼いで最低37cm四方(1.5平方フィート) 屋外へのアクセスは無し。


4.フリーレンジ 

ケージフリーに加えて、屋外へのアクセスがあり、一羽当たり最低44cm四方(同じくHFACの認証基準、2平方フィート)の”屋外”スペース。

鶏が屋外に出られる時間や開口部の自由度は農場により差がある。 


5.放し飼い(Pasture Raised) 米国農務省規格にない任意表示。 

鶏が自由に屋内と屋外を出入りできる自由があり、外で草や虫などを食べられる。 

一羽当たりの屋外面積は最低10平米、約3.17メートル四方。

(HFAC任意規格の例、HFACは米国のNGO、Humane Farm Animal Care)

 

昨日紹介したVital Farmもこの卵も野外放し飼い(Pasture Raised)です。

 

長靴下のろっぷ