休校中のいらいらを減らすためにやったこと | お片づけは自立の第一歩!【広島県三原市】

お片づけは自立の第一歩!【広島県三原市】

ADHDっ子を含む3兄弟との試行錯誤のドタバタな日常や、お片づけを学び実践してよかった~ということをお伝えしています。

こんばんは
 
広島県三原市のライフオーガナイザーの
宮丸 しおりです
 
 
コロナでの臨時休校
 
学校へ行かせるのも不安だったので
休校になって良かったと思います
 
が、
子どもが毎日、ず~っと家にいるのも大変。。。
 
宿題もあるし
学習面でも気になるし
ほっといたらずっと遊んでるし
 
ついつい
「宿題したん!?」
とガミガミ言ってしまいます。
 
 
ガミガミ言ったって
お互いイライラするだけだし
関係も悪くなるだけなので
 
取り入れたのは
やることボード
 
いつも目に入る
冷蔵庫の横に貼っています。

朝、その日にやることを
スケジュールに貼っていって
終わったものは左側に移動します。
 
これ以外に予定ややることがあるときは
書き込みます。
 
 
あえて、時間は入れていません。
 
三男(小3)は
集中したら長時間集中して取り組めるので
時間で区切って集中を切らすのがもったいないのと
(集中するまでに時間はかかりますが)
 
やると決めたことは
やりきると自分の中で決めているようで
本人のペースに任せておけば
自分のペースでやりきるので
 
時間は入れないことにしました。
 
今日は、ちょっと集中できなくて
やりきれそうにないって時は
交渉にやってきます
 
「プリント一枚、明日に回します。
明日、三枚やります!」
 
そんなときは
本人に任せて
ボードに書き込んでおきます。
 
やることが視覚化したことで
自分でボードをちらちらみながら
進めていっているので
ガミガミ声をことが格段に減りました
 
 
このボードを作っているとき
次男(高1)が
「俺もやっとったよね~。
これがあるとちゃんとできたよね」
 
ADHD次男は本当に試行錯誤して
いろんなことを試しましたが
そんなふうに思ってたんだと
嬉しくなりました。
 
 
 
こう見ると、次男に比べて三男は
めっちゃシンプルですね。
 
子どもによって違うんだなぁと実感します。
 
 
三男は学習が主のやることボードですが
生活習慣をつけるための
やることマグネットを
 
ライフオーガナイザーの大先輩
中村佳子さん  代表  DrawerStyle
で作られています。
 
 

私もワークショップができますので
興味がある方はご連絡ください。
 
オンラインでもできるよう準備中です
 
 
お問い合わせはこちらまで