昨日の夕方、息子と近所の公園で遊んでいたら、じーっとこちらの方を見ている男の人がいました。



まあまあ広くて遊具もある公園で、小学生の子達も沢山遊んでいました。



私がその男の人に違和感を感じたとき、その人はずーっと女の子達を眺めていた。



小学生達はごくごく近所の子なのか、20人くらいはいたけど保護者の方はおらず。

中学年くらいになると近所なら一人で遊びに行くもんね。



その時公園にいた大人は私も含めて数人だけ。

でも皆さん小さい子連れで目を離せないときなので、その男性の存在に気が付いたのは、たまたま私だけ。



小学生の子たちも、遊びに夢中で誰も気付いていない。



どうしよう…「何か用ですか?」と聞くのも怖いし…‥と、何も出来ずにその人の行動を気にすることしか出来なかった。。


 

男の人は私の視線に気付きつつも、公園内をあっちへ行っては戻り、こっちへ行っては戻り、色んな方向から子ども達を見つめていました。



しばらくしたら公園から出て行かれたけど、途中何度も立ち止まって子ども達を見ていた。



不審者と思うのは失礼かもしれない。

けど、違うかもしれない。

子どもたちに声をかけていたわけでもない。

外からは分からない病気と闘っている方もいらっしゃる。

分からないから何とも言えないのですが悲しい



夜、市の安全安心メールに登録しました。

不審者情報や要注意情報を選択して受け取ることができるやつです。



小学校にひとりで通うようになったら登録しようかなと思っていたけど…



今日は乾燥注意報が届きました太陽

受け取る情報はもう少し見直そうと思いますにっこり