ブログを覗いてくださり

ありがとうございますガーベラ



先日息子は生後6ヶ月を迎えました!

ハーフバースデーキラキラ



過去のブログを少し読み返してみました。

昨年10月に初めて心拍が確認できたとき

まだ3㎜の胎芽だったと。



3㎜…‥

胎芽…‥

今や65cm越え…お願い



週末にケーキを買って

3人で記念写真を撮りました。

ケーキは大人用です。

私達も親になって半年記念!



写真はオムツアートにしました。

最近の主流はキューピーハーフなのかな?

それはちょっとハードル高かった。

オムツアート古いかな?

でもいいよね。



プレイマットの上で

Happy Birthdayのガーランドと1/2の文字。

「/2」部分はオムツを並べて。

「1」の部分は息子担当です。



息子はごっつぁんです!と言い出しそうな丸さと表情で写真に収まりました。

育った感満載で良い記念になりましたニコニコ




誕生日ケーキ誕生日ケーキ誕生日ケーキ誕生日ケーキ誕生日ケーキ誕生日ケーキ誕生日ケーキ




では恒例のこの1ヶ月間の記録です。



【息子編赤ちゃん

・やたらかわいいだけの1ヶ月間

 メンタルリープはどこへやらニコニコ

・寝返りを左右どちらもするようになった

・寝返りがえりもいつの間にかしていた

・ずりばいで後ろに下がる

・寝返りとずりばいと方向転換で日々フロンティアを開拓中

・後ろ足が滑らない場所では四つん這いもどきになって前後に揺れてる(進めない~えーん)

・おすわりの支えを離してもしばらく遊んでいられる

・足の親指をよく舐めてる

・よだれの量が先月より減った

・新しい薬の効果もあり、よだれかぶれが改善

・離乳食を開始。喜んだり嫌がったり気が散ったりしながらも食べてくれる

・授乳間隔は昼は約3時間、夜中は0時頃+3時以降に1時間毎

・ミルクは1日2~3日回、量はまちまち、平均100ml/回位

・哺乳瓶拒否しがちになった

・乳首を歯固めのごとく噛んでくる

・歯はまだはえていない

・授乳のとき手でパイをもみもみ

・19時半~21時半の間に就寝、6時起床

・お昼寝は1日に3~4回

・うんちは1日1回前後、便秘になるときもある

・聞き慣れた歌が流れたり、歌うと、イントロドンですべての手をとめて私の顔を見る

・「とんとん」と言うと目が輝く

(とんとんとんとん髭じいさん、とんとんとまとちゃんの歌が好きだから?)

・絵本は一度に10冊以上読めるようになった

・人見知り&場所見知り発動

・喃語の声が言葉の音っぽくなってきた

・髪の毛は頭頂部が伸びて側頭部が薄くなって、モヒカン+ツーブロックの折衷型

・パパに遊んでもらうときの方が大喜びしてる

・でも眠くなると急にパパ拒否

・Poohジムは足で押し上げて浮いちゃってる

・おもちゃのタンバリンのシンバル(?)部分をうつぶせになってひたすら手でいじるのがブーム



ずりばいで動けることに集中しているので

眠いとき以外あまりぐずらなくなりましたニコニコ

(ちょっと誇張?)

歌とか、記憶に残ってるものが増えてきてます。


5ヶ月の始めはその場で方向転換するのが

精一杯だったのに、今や膝ついてる…

1ヶ月後はハイハイしてるかな!?



【私編お母さん

・脱毛が落ち着いてきた

・手の親指の痛みが和らいだ

・添い乳で乳首が痛い

・妹猫と息子の名前も呼び間違えるタラー


息子と兄猫は、甘えん坊で、好奇心旺盛で

パワーがあって、かまってちゃんで、

キャラが被ります。

呼び間違えることは多々あるのですが

(悪びれないニコ)

妹猫の名前も混同する。

もう脳が混乱です。




【猫編猫猫

・兄猫が添い寝しすぎてちょっと困る

・息子のおもちゃをしょっちゅういじる



あんなに夢見てた猫と赤ちゃんの添い寝。

実現したときは嬉しかったけど

寒さも相まってありがたいことに

しょっちゅうくっついて来てくれます。



兄猫は私の側で寝たい結果、

息子の頭におしりがくっついたり

足が当たったり

髪の毛舐めたり…



寝てるうちにもし息子が猫を掴んでしまって

びっくりした反動で、

万が一噛まれたり引っ掻かれたらどうしよう…と。

なので兄猫の位置をずらすのが日課です。

しかも夜中タラー



でも3人で頭ごつんと合わせて寝たり、

可愛いが渋滞してますラブ

あ、妹猫は全く来てくれませ~ん。笑




そんな感じです。

半年間大変だったけどあっという間でした。

あと何年息子と一緒に寝られるかな照れ

もうカウントダウンしてしまった。

まだ始まったばかりでしたアセアセ



また明日からも楽しく頑張りたいと思います。