※怒った記事なので予めご了承ください(>_<)

前回の続きになるのですが、旦那のかかった内科というのが休日に激混みの町医者さん。

旦那も少し前に扁桃腺を腫らしてしまい、休日にひどく悪化してしまったため、開いている病院を何とか探して伺いました。


予約の方と急患の方優先で、風邪と思われる人にはなかなか順番が回ってこず、二時間。

でも仕方ないです、休日に診てくださるだけでもありがたいですショボーン


頼みの綱は、待合室の本!
これがしかし、英語の絵本とお年寄り向け健康関連の月刊誌しか無く、ちょっと残念。


そして、やっと旦那の番が来ました。

怒りポイントはここからでした。

①風邪だろうけど念のためと血液検査。その日中に結果は分からないのに。
②そのため診察代4680円!(お薬代除く)
③処方いただいた抗生物質が弱く、3日分飲みきっても完治せず。
④よって再訪すると、もう少し強い抗生物質を出すと。そして前回の血液検査の結果、肝臓の値が悪いのでさらにうんぬんかんぬん…


そこで旦那は続きを断って帰ってきました。

だって、血液検査の結果はこちらから再訪しなければ聞けなかった。
→最初のお薬で治ったら血液検査しなくてもよかったのでは…

再訪したら、扁桃腺とは別の肝臓の事を持ち出し診療しようとした。
→本当に治療が必要なら血液検査の結果が出たとき「ヤバイですよ」と連絡をくれるべきでは…
→ついでに治療した方がいいレベルなら、今日診察をこのまま受けるか選択させて欲しい…


そんな、血液検査するなんて予定してなかったから、前日アルコール浴びてるし、そりゃ良くは無いはずです。

(あと、肥満だから人間ドックでもひっかかってるしねニコ)


血液検査は抗生物質が効かなかった時にやっても良かったし、念のため程度でやるのであれば先に費用を伝えて選択させるべきだし、結果は良くても悪くても連絡するべきと思うんです!

たかが4680円。されど4680円です。

テンションが平坦な私にしては珍しく少し沸騰しました。
悲しいかな。相性が良くないのかもしれませんショボーンごめんなさい。


そしてお弁当ですが、そんな肥満の旦那のことを少し考慮した内容です。


・ニラ玉
・冬瓜のそぼろ煮
・海苔巻き豆腐ハンバーグ
・マヨインゲン
・ジャガイモのゴマ味噌醤油合え
それと、
・ごま塩ご飯




一家で同じものを食べて、私は夏痩せしてきているのに、何故かまた顎のラインが丸くなってきた旦那。


会社でおやつを沢山食べてるのかな。
太りやすい体質なのかな。


健康を考えて、本人がもう少し本気モードになってくれることを願っています。お願い