急激に暖かくなってきましたね。
前回、凍結した坂にハマった灯油屋さんをご紹介した頃とは、隔世の感があります。

ところで3月はN響の演奏旅行シーズンで、僕は今、姫路市に来ています。
昨晩のコンサート、ソリストのジャズピアニスト小曽根真さんが、更に更に素晴らしくなっていて感動しました。

1夜明けて、そろそろホテルの部屋を出ようかという時、最後に窓からの景色を見てみたら、どうせ見えないだろうと期待もしていなかった姫路城が見えたのです!!


えっ、どこに?と思われるかもしれませんが、よーく探して下さい。
両端が見えています。
この建物さえ無ければ~なのでしょうが。

さてさて出発まで少し時間があります。今回は姫路城には上がらず、城下の商店街を散策しましょう。


こういう風情、大好きなのですよ。

ふと、こんなお店の前で足が止まりました。


たまに見掛ける「ガチャガチャ屋さん」ですね。それにしても凄い台数!

普段はガチャガチャとか見ないけど、旅中ののんびりした気分がそうさせたのか、ちょっと入ってみたら、さあ大変です!

何これ!!凄いアイデア!!!
心拍数、爆上がり。


猫って段ボールに入って、なり切りますよね、僕、捨てられちゃったって。
あのお、家の中ですけど・・

 以前、パグ犬飼っていたので、わかる~

うわあ、うちのスコティッシュもいる!

カエルが苦手な僕 「まるで本物」って・・・
ちょっと欲しい。

ウツボカズラ、その妖しい魅力に子供の頃、惹かれていました。しかも「ハエ付き」!

ほぼ原寸サイズって書くセンス!

小さいのに廻るんだあ。

頑張ってくれている。

うわわわあ。すごい世界観。

心拍数 瞬間 急上昇。
しかも


そういう人のためのマシーンも、ちゃんとありましたが、無事手ぶらで店を出られましたあ。

ガチャガチャの思わぬ魅力を知った僕は、いざ次の公演地 岩国へと向かいます。
途中、乗り換え駅で、ミスタードーナツの前を通り過ぎると、またもや後ろ髪が引かれます。

空きっ腹にミスタードーナツぶち込みたい。

「何かお飲み物は?」
飲み物はいらないなと思っていたのに、元気なお姉さんの勢いに圧されて、目の前に広げられたメニューを見ますが、早く選ばなきゃイライラされると追い込まれて目の焦点が合いません。
焦りから、もうなんでもいいやと


「水コーヒー」下さい。
「はい?もう一度、お願いします」
コロナ対策でビニール幕があるから聞こえなかったのかな?それにマスクもしているし。

「水コーヒー」下さい!!

「ああ、氷コーヒー」ですね。



旅の思い出、またひとつ作りました。