◾️必要なことは必要なタイミングで起きる


つまりネガティブに思えるようなことも実は必要なこととして起こります


盛者必衰

諸行無常


14くらいで国語で学んだ言葉


38くらいで染みてくるとは思わなかった


簡単に思えることもあるきっかけから急に難易度を増していくこともよくある


それを引き起こしているのは自分自身であり

運命


がんばりどころで諦める

そういう選択をする人はずっとそういう人生が形となっている


頑張り続けるのも努力ができる才能であり

成功するための最重要能力


人生を思い通りにする一つの方法


周りのノイズを無視して

文句を並べずただ実行

そして、それを継続するだけ


チャンスは全ての人に等しく与えられている


ただチャンスというのは待っていてきてくれないし、自分から迎えに行っても遅いといなくなっているもの


迎えは行くより早い速度で追いかけても追いつかないことが多い


ダイエットも一緒

身体を、悪癖を変えるとはそういうこと


地道に頑張ってきて頑張ってきて

頑張りきれずに数日サボって、

サボるサイクルに入って地道に頑張ったダイエットを全部無駄にする


大事なのは


チャンスが目の前に来たら掴む

瞬発力と行動力

そして諦めない力

継続力


そして、チャンスは意外にも普通の見た目をしていてカンタンに掴めそうな位置にあるもの

「自分なんかが簡単に掴めそうなものはチャンスなのか?」と信じられず掴まない人が多い


すぐ行動を起こした方

諦めなかった方々

やると決めたらやる方々

根性のある方々


今おもしろいフェーズに来ています


良くなると断固たる決意をした人たち


絶対に良くならないという運命に抗う人たち


良くなれます

良くなる余地しかない


よくなっていき世界的に有名になれる人々を

当たり前にどんどん輩出していきたい


難病の顧客

スタッフ


みんなすごいって取り上げられるようになるだろう


そうなっていったとしても

自分はこのままがいい、ここがいい


ノイズが届かないところで穏やかに過ごすのが目標



◾️なぜ人は騙されるのか?

この間顧客と話していて思ったことですが、


・一生懸命嘘がないように正しいことを伝える。厳しいことも伝える


という自分のスタンスはごく一部の人にしか評価されず


・嘘でも甘い言葉を言う人は評価され、尊敬までされる


というのがとても不思議だった


しかし、少し情報に当たってみると


「人は自分に都合の悪い情報を過小評価し、自分に都合のいい情報を過大評価し、必ずそういう失敗をする」


という心理学的な事実にあたりました


「これだ!」

と思いました。


自分を評価してくれるのは

「自らで思考する能力がある」

「自分に都合の悪い情報を過小評価して失敗したことから学んでいる」


という方々で


「思考が苦手で考えないでコレをするだけでカンタンによくなると言ってくれる」

「自分に都合のいい情報だけを取り、ダメならまた次の都合のいい情報に従うという行動特性を持ち、失敗から学ばない」


という方が縁遠くなるということ


「耳が痛いことは大した価値のある情報じゃない」というバイアスがかかっているのだ


「思考をしろ」というのは「思考をしていないことを白日の元に晒し、怠惰な自身を断罪されていること」と感じさせるためみんな聴きたくないということを知りました

今後の人生が豊かになるには必要でもそもそも、みんなは楽な方向にだけ向いて流されていたい生き物のようです


また義務教育の影響か、社会人のトレーニングができなかったのか「思考をしない」というクセが身についている人がとても多い

「ルールだから」と従わせることも思考を停止させる有用なツール

「なぜそのようなルールなのか?従うことの意味は?」

自分は必ずこれを考えてその上で

「従う必要がない」

「従う必要はないが効率的に考えると従った方が得」

「これは確かに従う必要がある」

などとすべて思考の上選択をしてきました


しかしそんな人はほとんど存在しなく

世間には思考をしない人が多い


だからいつまで経っても

「これさえすればラクに痩せれる!」

「これさえすればモテる!」

「英語がわずか1日15分数ヶ月で喋れる」

などで騙され続ける人が多いから

そういうビジネスがなくならないし、流行る


本質を理解すると

ベースにある身体や脳のメカニズムがわかっていると

「あるべき姿」の「構成要素を分解するスキル」があるとそれができそうなのか、そうでないのかは一瞬でわかります


この分解する力が論理的思考能力の一つ

生き抜く最強のツールです


このツールを使いこなすことであらゆる病気、不調にアプローチをしていっています


構成要素は何か?

その構成要素は網羅的か?網羅的でないならどの程度の余白がありそうか?その影響範囲は?要素の粒度が揃っているか?揃っていなかったら同じ粒度で要素を並べ変えて検討

ということを常日頃考えていきましょう


強い人など存在しませんが強くはなれます

振る舞えます


強くなりましょう!