今日(5/19)は、雨降りなので…。 | カズくんとセリカ(celica GT-FOURRC)とsw20(MR2)との珍道中記



今日は、朝から生憎の、雨降り。イオックスアローザでは2024 第4戦 JMRC中部地区戦ジムカーナ大会が、雨降りな中、開催されてる筈で、予算さえ合えば、レンタカーで5時間半(下道)で、ヒョコヒョコと行ってました。


しかし、予算が足らなかった為、セリカくんを、12月予定にしてます、復活車検へ向けて、更に!進めようと昨日は、作業を進めれましたが、今日(5/19 日曜日)は、朝から生憎の雨降り。


昨日(土曜日)は作業出来たのですが、仕方ないので、自家に保管していた京商 1/8と1/10のRS600 ジェネシス4WDを、再び現在の社宅に、引っ張り出して来ました。








作業中な為、鬱蒼としてます。今日は、起床してから徐に、弄り始めました。1/8と1/10の京商 RS600 ジェネシス 4WD。


何をしているのか!と、言いますと、作業的には、そう大した作業では、ありません。








部屋を、掃除&整理していたら、今時のSANWAのデジタルサーボが、2個出て来たので、1/8 RS600 ジェネシスに、組み付けました。




それから…








リアを、バラす時、必ず取り外す2speed シャフト。見事なまでに、過締めてしまいシャフトから、抜けなくなってしまったの図。



あやあやあや、オイラとした事が…。八方てを尽くしましたが、うんともすんとも成らず、仕方ないので、モノタロウでハンドバイスを注文しました。届き次第、プーリーアダプター(黄色の丸した部分。)を、外そうと思います。








この画像。よぉーーーーーーーーく、見て下さい。何にを、したのか分かりますかね。





 



はい。コレ!画像向かって左側。ずぅーーっと組まなきゃなぁ〜と、思いつつ今日になってしまいました。リアのスプリング。サススプリングではなく、如何やら車高調整の為のスプリングならしい。(黄色の丸の部分。)




っで、リアダンパーの蓋を、組み付けるついでに、折角だからと、スプリングを、スペアパーツから引っ張りだして、組み付けました。
















はい。こちらは1/10の、京商 RS600 ジェネシス4WD。1/8の方は、まだまだ不足したパーツも有り、完成にはまだまだですが、こちらの1/10の方は、8〜9割方、完成に近いですな。







今日の作業は、コヤツですな。これもTHサーボを、載せは早くから載せてましたが、生憎、サーボマウントに使える良さげなネジが、持ち合わせに無く。ようやっと自家で見つけ出した、ヨコモのヘックスネジで、マウントに固定しました。


やっと固定出来ました。次は燃料タンクの固定かな?丁度良い長さのネジを、調達しなきゃならないんですね。それとpiccoエンジンの、エキゾースト側のパッキンと、エキマニを固定するスプリングですな。



















こいつも、製作の続きを、やろうと思ってたんですが、今日はタイムアップ!製作はまたの機会に…。








お疲れ様。
















…to be continued。