周りの女医さんが妊活でしていること | 女医が伝える、日本で一番正しい食とダイエット。更に科学的に全てがうまくいく方法。。

女医が伝える、日本で一番正しい食とダイエット。更に科学的に全てがうまくいく方法。。

産業医、耳鼻科医、ライフ&ヘルスケアコーチ、かいまゆの、最低限の努力で、科学的に美しく強くしなやかに、こころも体も健やかに生きられるためのヒント。
32歳からのキャリア女子は美しく強く健やかにしなやかに。

#ダイエット#美容#婚活#妊活#健康#妊娠出産#子育て

先日、教授が

お孫さんの誕生を嬉しそうに話されていて、

ほっこりしている私です。




こんな時期で、

パートナーさえ立ち会えない状況だったそうですが、

教授は自分の病院だったのをいいことに(笑)

会いに行っては写真を撮って

ご家族に送っていたそうで、

教授の、お父さん•おじいちゃんとしての姿に、

なんだか癒されてました♡





そんなわけで、久々に妊活ブログ。



今日は、周りの女医さんたちに聞いた妊活事情と、

我が家の進捗状況を残しておこうと思います。




周りの女医さんたちに聞くと、

基本的にみんな30代以降なので、

意識した時には、採血をしたり、

検査薬を使って、男性不妊チェックもしたそうです。



時間がもったいない!と、

初めから体外受精トライしている子が数人。


排卵検査薬で自己タイミングで授かった

という子が数人。


我が家が夫婦で仲の良い医者カップルは、

1人目はタイミング、2人目は体外受精とのこと。



彼女は、

タイミングのプレッシャーもあるし、

体外受精にしてからの方が気が楽で、

夫婦生活も普通に戻った!

と言っていました。




この日!と言われてしまうと、

本当にプレッシャーになりますよねー、、






そんななか、我が家の状況から。


私:37歳 未妊未経産

彼:39歳   27歳で一児あり




《検査歴》
私: 
◆32歳 経膣エコー 多嚢胞所見あり
    @当時の勤務先 仲良かった女医さん

◆36歳 ホルモン採血  異常なし
    (女性ホルモン、甲状腺ホルモン、テストステロン、
      プロラクチン) 
    @以前の勤務先 お世話になった女医さん

   区の頸がん健診 異常なし

◆37歳 排卵前の経膣エコー開始
    @今の勤務先 男性の部長先生

◆歯科チェック
  虫歯は生まれてから一度もなし。
  数ヶ月に一回はクリーニングで受診

◆感染症(麻疹、風疹、ムンプス、水痘、B型肝炎、結核)は毎年勤務先でチェックあり




彼:
◆39歳 精子チェック 
    エコーチェック
    @私の勤務先の泌尿器科






こんな感じです。

昨年秋に採血チェックで問題なかったので、

月経不順もないし、

あとはタイミングだけかな?と言われ、

排卵検査薬と基礎体温計と連動している

基礎体温表アプリをもとに、

自己タイミング法を測っていました。





この体温計は、目覚ましにもなってくれるので便利。
一瞬で測れます。
でも、寝つき良すぎる私はその一瞬で二度寝してしまうことも💦




最近は安い海外製のものを大量に購入して、
それを1日2回くらい使っていますが、
春までは楽天にお世話になってました。




でも、

彼の仕事が超多忙だったのと、

私もちょうどいい時期に当直でいなかったりして、

タイミング取れないこともちらほら。





今年の6月、37歳になったのを機に、

きちんと排卵しているかの確認も含めて、

エコーでの卵胞チェックを始めました。




スタートから、自宅近くの

生殖医療専門のクリニックにかかることも

考えたのですが、

平日休みが取れない勤務医からすると、

卵胞チェックでクリニックに通うのは負担。





でも、今の勤務先は、

産婦人科の常勤の先生がお一人で男性。

 



同じ病院の男性の先生に経膣エコーしてもらうこと、

少し悩んだのですが、

同じ大学の医局の先生だし、

60ちょっと手前の穏やかな先生で

信頼できる方なので、

自分の病院でお願いすることにしました。




やはり、毎日通っている場所でやっていただけると、

月経周期に合わせた受診が本当にしやすいし、

手術日でも、外来や検査が長引いたりしても、

隙間時間で見てくださるので、

本当に、ありがたく、

まずは自分の勤務先にしてよかったです。



これから始める方は、

タイミングであれば、

絶対に職場や家のすぐ近くなど、通いやすいところを

お勧めします!




6月からスタートしてわかったこと。

片方の卵巣はやはり、多嚢胞様に見えることが多い。


でも、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の

必須条件であるエコー所見は満たすけれど、

月経異常、男性ホルモン異常、LH高値FSH正常

ここは満たさないので、PCOSではないようです。




初めの2回は、

卵胞が十分大きくなったところを確認できないまま、

高温期に入ってしまったのですが、

その後の2回はしっかりと、

セレクションを受けて大きくなっていく卵胞が

確認できました。



そして、◯日後くらいだね、

と言われると、排卵検査薬でも確認できて、

そしてそこから2週間で月経がきているので、

なんだかホッとしました。



本当にあとはタイミングだけ!



この3年栄養状態はすごくいいはずなので、

ホルモンバランスもすごくよくて、

本当に嬉しかったです。


年内の妊娠を目指して進みます♪




何歳でも老若男女問わずできて、

妊活にも役立つお食事についてはこちらから↓





ダイエット=食餌療法は、

食習慣を整える、というのが本当の意味。



余分な脂肪を燃焼しやすく、溜めづらいお食事と、

妊活のためのお食事は

実は一緒。


妊活中にはできないダイエットは、

リバウンドリスクが高いものかもしれません。