シンガポールで購入したイチゴの苗を大切に育てています。
前回の記事はこちら
コバエ対策として土を入れ替え、水はけを良くし、表面にはハイドロボールをびっしり載せたところ、すっかりコバエがいなくなりました…
幸せ~

その後ハダニの被害にもやられたのですが、日本から持ってきたオーガニックな農薬を使いなんとか撃退

今のところ順調に育っています

さて、そんなイチゴちゃん。ずっと不安だったことが…
日本でイチゴを育てていた時には、イチゴは寒気にあてないと花がつかないと聞いていました。
しかしここは常夏シンガポール

寒気にあてるなんて、冷蔵庫に入れるくらいしか思いつきません…

けれど、シンガポールで購入した苗だし、寒気がなくても花をつけてくれる品種だったりしないかな~と、期待と不安を抱いていました。(相変わらずイチゴの品種は不明なままですが
)

そして今日、ついに…
花芽~~~~!!!!
日当たり悪すぎて茎が短いですが、ついに花芽をつけてくれました!しかも2つも
このところランナーばっかり生やすので、花はつかないのかと半ばあきらめかけていたのですが、とても嬉しいです
しかし、イチゴって花は咲いても実がつかないことが多いんですよね…
咲いたら丁寧に人工授粉して、様子を見ていきたいと思います
日当たりが悪いので、いちごにはこんなLEDを当てて育てています↓