LED水耕栽培実験、第二弾で、ロメインレタスの成長を以下の3つの条件で評価していました。
①水道水
②固形肥料+水道水
③液体肥料入りの水道水
結果発表(12日目)の記事はこちら
その後です。
③液体肥料で育てていたレタスは何度も収穫させてくれ、現在の姿は…
支柱も施していないので、好きな方向に伸びたい放題
それでも元気…笑
そのうち1本が、摘心もしていないのに勝手に2股に割れました。
そんなこともあるんだな~、なんて思いながらしばらく育てていたところ、それぞれの先端に…蕾らしきものが…!!!
あら可愛い~!!
ロメインレタスの花って生で見たことがないし、せっかくなので、このまま育ててみたいと思います

そうと決まれば、液体肥料も花、実専用のものに変更
(過保護
)


A液(N:P:K=3.5:0:0)+B液(N:P:K=0:2:7)を混ぜて使います。
ちなみに、普段(葉物)に使っている液体肥料はこちら↓
A液(N:P:K=3:0:0)+B液(N:P:K=1:2:4)
花、実をつけるにはP(リン酸)が重要と聞きますが、葉物用、花用ともにPの濃度は2%と同じ。。。他の要素との兼ね合いなのでしょうか…
いずれにせよ、シンガポールでは水耕栽培用の肥料の選択肢が多くて嬉しいです
無事花を咲かせてくれると嬉しいな~(それでも支柱は立てない笑)
使っている植物用LEDライトはこちら