LED水耕栽培の実験、第三弾として、水耕栽培で本当に遮光は必要なのか、検証しておりますひらめき電球

遮光容器、非遮光容器、それぞれロメインレタスを育て、成長速度に影響があるのか見ていますニコニコ

 

前回の記事(1日目)はこちら

 

 

 

さて、1日目(定植当日)はこんな感じでした。

 

7日経ってみると…

現在のところ、大きな差は認められないと思われます。

「遮光あり」の方が若干葉が大きいようにも見えますが、実際に見るとそうでもないかなという感じですビックリマーク

 

それぞれの様子はというと…

少しでも太陽の方を向きたいらしく、皆さん大分傾いていますが…真顔

(LED+西日しか当たらない窓辺で育てています。)

元気いっぱいですラブラブ

 

そして「遮光なし」には念願の…藻が生えてきました~!!!←喜ぶポイントがおかしい

根まで立派に緑色ですクローバー

これが今後どのように影響してくるのやら…サーチ

 

「遮光あり」の方は、根も水も綺麗ですグッド!

元気に育ってね飛び出すハート

 

またレポしますスター

 

使っている植物用LEDライトはこちら