シンガポールでシソを購入すると非常に高いので、何とかして自分で育てたいと四苦八苦しているワタクシ。
四苦八苦している過去の記事はこちら


凝りずにシンガポールのシソ事情についてインターネットで調べていたところ…
REDMANという製菓用品店に、根付きのシソが売っているという情報を得ました
何故製菓用品店に!?というのは疑問ですし、REDMANは普段から大大大好きで愛用しまくっているのに気づきませんでした…
カスタマーセンターに問い合わせたところ、どうやらお肉なども取り扱っている特別な店舗に置いているようです
いてもたってもいられず、その日のうちに買いに行きました
そして…ついに…
発見ー!!!
しかも結構新鮮です
こんな感じ。
苗ではなく、あくまで食材として、根つきの状態で売られているというだけなので、おそらく根が切られているのか、土台はとても小さいです
日本のシソよりも葉のギザギザがマイルドで、まさかこれもエゴマなのではと心配になり店員さんに聞いてみたところ、「よく分からないけど、日本人は緑のシソ、韓国人は紫のシソをよく購入していくよ」と言われ、ますます不安に…
しかし家に帰って食べてみたところ、日本のシソよりは香りは弱めですが、ちゃんとシソでした 嬉しい~
あまりの嬉しさに、赤しそも購入。(使い方わからないけど…)
お店の人に載せられて、ミニバジルまで購入してしまいました
お家に帰り、根を洗い、水耕栽培容器に植え替えました。
心配なので、水だけで育てる容器と、バーミキュライト培地の2種類で。
ただでさえ小さかった根が、株を分けるときにぶちぶちと切れてさらに小さくなってしまいました…大丈夫かしら
元気に育ってくれますように
またレポします
使っているLED栽培キットはこちら