皆様の健康を祈ってます!

 

すでにセロリジュース生活 1ヶ月が過ぎ セロリジュースを作ることが日課になって来ました

最近は 朝起きて眼鏡をする前に寝ぼけながら ジュースを作り始めています

 

先日飲み会があった晩 タクシーで家へ(タクシーで寝ていた) タクシーを降りて 寝ぼけながら 夜11時ごろ帰宅 

 

なんと習慣は恐ろしい


家に着いてすぐにセロリジュースを作って 飲んでいた‼︎

半分飲み終わった時に気が付いた!!

 

今 夜だった~~~~ガーンガーンガーン

なんたってタクシーで寝ていて起きたのだから 私の中では朝 笑

 

仕方なく残った半分のセロリジュースをガラスのコップに入れてラップをして 冷蔵庫にイン

次の朝ちょっと少ないけれどちゃんと飲めました

 

こんなに習慣になっているんですね (笑)

 

搾りかすですが…

今までは100均のストッキングタイプの水切りネットに入れているので それを そのまま 手でぎゅーっと握りつぶしていたのです 

 

握力を鍛えられてよい!などと思ってやってはいましたが 朝いちばんの ふにゃふにゃな自分には結構きつい

 

ということで ハンドジューサー買っちゃいました!

 

ジューサーに入れて 折りたたむだけで至ってシンプルな構造です

 

どれくらい絞れたか

 

 

290gあった搾りかすを

 

 

このように中に詰めて 左右の取手をむぎゅー

 

 

 

 

するとカサカサになった繊維などのカスが122g

 

ということは290gの一番搾りかすから 約170gのジュースを絞ったということでした

 

後日もう一度 測ってみたところ

160gのカスから70g絞れました

 

どちらもかすの分量の42〜3%もジュースが取れるのですね

 

やりながらネットが破けてしまわぬか?

ハンドジューサーがボキっといってしまわぬか?

 

と頭をよぎりつつも 1週間は問題なく使えています

折りたたむと結構コンパクトになります

 

 

今はジュースキッドがだんだん増えてきています

 

アセキ ジューサー スロージューサー 搾りカス分離 低速回転 小型 ミキサー 高い搾汁率 酸化しにくい コンパクト フルーツ 野菜 ビタミン 酵素 鮮度キープ フレッシュジュース レシピ付き 日本語取扱説明書 (ホワイト, Mサイズ) 

ジューサー

小さなボール

ピンセット(今はほぼ使っていない)

ナイフ

ハンドジューサー

 

あとは消耗品で ストローとネット

これひとまとめにしてカゴに入れて保管しています

 

 

 

搾りかすは42〜3%ジュースが取れますが

セロリの段階からどのくらいのジュースが取れるか測ってみました


 

 

653gのセロリを(ちょっと多かったので66g残してみた)

なので約590gのセロリを使用して搾ってみたところ

 

 

一番絞りが約350g

カスが約200g

そこから絞って2番絞りが133g

 

 

 

ビンゴ‼

480cc取れました!

 

590gのセロリで480cc取れたことになります

 

ハンドジューサー買って少し楽になりました

ボキっと折れてしまった場合は報告いたします