最近、地震が頻発していますね。なんだか 不安な今日この頃です。
皆さん、緊急事態の備えをしておいてくださいね。
 
さて、梅雨に入る前のお天気に晴れ押し入れの中のお布団を干したり
洗濯したり、家事モードに入っているママちゃんです筋肉
 
押し入れの中も結構いっぱいで ややもすると崩れ落ちてきそうな勢い。
 
この際、布団圧縮袋を使ってみようと言うことで
ずっと前に買っていた布団圧縮袋を出してみる。
 
夏用1組のセットを入れてみると約30センチ。
圧縮すると10センチ位かな。
 
カチカチのコッチコチになった。
なんだな面白ーーーーーーーい(^^♪
いきなりやる気モードONなママちゃん。
 
次々と入れてぺちゃんこにして押し入れに収納すると、
押し入れに隙間があって超快適爆  笑
 
5枚しか買っていなかったので、もうちょっと買っとけばよかったな。
 

 

 

まだまだ小物はあるけど、すっきりしてママちゃん大満足チョキ

 

さてさて、お昼からはワンコたちの耳掃除。

ちょっとサボった時は、続けてやることが大事ね。

 

 

耳の奥のは曲がっているのでいくら表面だけを掃除しても、

手の届かないところに汚れが溜まります。

 

洗浄液で掃除してね。 

 

ちょっともったいないけれど、耳の穴にたまっているのが見える位入れて

耳道をつかんでクチュクチュマッサージ。

 

クチュクチュと音がするのがポイントです。

ブルブルさせると、耳の奥の方の溜まった老廃物が溶けて黒い汁が出てきますよ。

これで完璧グッド!

 

本当はこんなになる前にやってほしいけどね。

 

ティッシュでふきとっておしまい。

 

耳の中がそうひどい状態ではないときにはワンコも嫌がりません。

 

 

耳に洗浄液が入った状態は気持ち悪いようだけど

マッサージをしたときには手が届かないかゆいところに、

やっとめっちゃ、気持ちいい状況。

「うーん…」と思わず気持ち良い声が出てしまってるけど、

動画にはうまくとれないよね。

 

ママちゃん、手は2本だもの。耳掃除してる右手と携帯持ってる左手。

口の悪い親父のいない時でないと動画に怒声が入ってしまうからえーん

 

とりあえずは洗浄液とティッシュを持って犬舎に行くとみんな蜘蛛の子を

散らしたように隠れてしまうけどへ

名前を呼ぶと渋々だけど出てきてママちゃんの膝に顔をうずめます。

 

なんていい子達なの~(´▽`*)

 

と思っちゃうねー、はい、親ばかです。

 

耳が悪くなってしまうと洗浄液を入れるのも嫌がって暴れるようになるし

もっとひどくなると見ることすら嫌がってきますよね。

 

仔犬の時から【耳は悪くなるもの‼️】

と言う気持ちでケアをしてほしなくてはいけませんね。

 

耳が悪くなると耳血腫になります

 

患部が気持ち悪くて耳をブルブル振ったり

足で引っ掻いて耳のふたの部分に血が溜まってしままうのが原因です。

 

昔は耳の血のたまるところを縫いつぶってしまう手術をしていましたか、

今ではステロイドを飲ませてやんわりと治るのを待つ傾向にあるみたいですね。

治った後もちょっぴり分厚くなって、触った感じは元の通りにはならないようですが、手術もね~~~

 

どうせやるんでしょ…( ゚Д゚) あきらめ顔のリグちゃん

 

はい、どうぞ・・・ もうまな板の上の犬です。

 

クチュクチュ音聞こえるといいんだけど。

ひきつった顔のソイちゃん

 

 
特にこれからは湿気が多い季節なのでお耳のトラブルが増えます。
まずは耳の清潔を心がけてくださいね。
 
 

今日もポチっとお願いします

  

 

繁殖業者の仔犬製造マシンとなってしまわないように、

また、健全な種の存続のため、

きちんと検査を済ませて繁殖に取り組んでいただくために

我が家では血統書はコピーをお渡ししています。