終活の必要性がわからないというあなたへ、終活って家族に対する愛だと思うよ【楽しい終活】 | 40代でやるべき『楽しい終活の専門家』佐藤真砂子のブログ

40代でやるべき『楽しい終活の専門家』佐藤真砂子のブログ

自分の人生の「希望」と「安心」が手に入る!
40代でやるべき『楽しい終活の専門家』のブログ。


 今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます。
 
 
40代でやるべき
「楽しい終活の専門家」
佐藤真砂子です
 
 
 
私のプロフィールはこちら
 
 
 
「終活」の必要性がわからない
そんな人もいますよね。

どうせ死んじゃうんだからあとは知らない
昔は「終活」なんてなかったじゃない
そんな声も聞こえてきそうです。


たしかに「終活」という名前が出たのは
まだ新しいかもしれません。

それまでは、
人が亡くなったらお葬式の準備、
田舎だと隣近所の人たちが仕切って
動きまわっていました。

相続はというと、
後を継ぐ人が主となりまとめていた感じ。


それが時代とともに
戸主がいろいろ決める時代から
家族みんなで話し合うようになり
お互いに主張して揉めたり

そもそも子どもが少なくなり
親の面倒を見られないようになったり

結婚しない、子どもをもうけない
そういう人も増えてきています。


昔みたいに結婚して子どもを何人か産んで
親の面倒も見て、、、というスタイルが
成り立たなくなったから
終活の必要性があるんじゃないかな。

 
 
たとえば、あなたが亡くなったら
誰がお葬式をあげてくれますか?
誰が埋葬してくれますか?
亡くなったあとの役所とかの手続きを
誰がしてくれますか?

あなたが利用していた金融機関や
保険会社を調べて手続きしたり、
住んでいたところを片づけて退去したり
家を処分したり、、、



大抵は配偶者の方やお子さんですよね。
おひとりさまやお二人さまだったら
手続きしてくれるご家族がいない場合も
でてきますよね。

その場合は、どこかと契約して
死後の手続きや処理をお願いすることに
なりますよね。


ご家族だって別々に住んでいたら
あなたがどこに何を持っているかなんて
わからなくて当たり前なんです。



だから、
エンディングノートを書くということは
終活の入り口になるんですね。

いろいろな必要な情報を書いておける。
メッセージも書いておける。


エンディングノートを書いて残すことで
どれだけ残されたご家族が安心することか。
家族三人を看取り手続きした私だから
その重要性がわかるんです。



ご家族への愛があればこそ
終活って必要なものだと思っています。
 

 

 

 

 

3月までの講座募集しています。

 

《2022年 講座日程》
DAY1とDAY2、お好きな日時と場所を
組み合わせてお申込みできます。
一部変更になりました。
 
DAY1
① 会場(恵比寿)
1月11日(火) 10:00〜12:00 終了
1月21日(金) 14:00〜16:00 終了
2月  8日(火) 14:00〜16:00 
2月18日(金) 10:00〜12:00
3月  8日(火) 10:00〜12:00
3月18日(金) 14:00〜16:00

②ズーム
1月26日(水) 10:00〜12:00 終了
2月  4日(金) 10:00〜12:00 残8
2月22日(火) 14:00〜16:00
3月  4日(金) 10:00〜12:00
3月22日(火) 14:00〜16:00


DAY2
① 会場(恵比寿)
1月11日(火) 13:00〜16:00 終了
1月21日(金) 10:00〜13:00 終了
2月  8日(火) 10:00〜13:00 
2月18日(金) 13:00〜16:00
3月  8日(火) 13:00〜16:00
3月18日(金) 10:00〜13:00

②ズーム
1月26日(水) 13:00〜16:00 終了
2月  4日(金) 13:00〜16:00 残9
2月22日(火)   9:30〜12:30 残9
3月  4日(金) 13:00〜16:00
3月22日(火) 10:00〜13:00

※ズームの締切は資料を送る都合上、
1週間前とさせていただきます。

 

お申込み・詳細はこちら

 

 

《2022年 講座内容》

DAY1
● 人生のプランニングと
わたしの願い
 
 ・私のことを知ってもらう
 ・人生振り返ってみたら
 ・やりたいこと、会いたい人
 ・もしも、明日倒れたら?
 ・大切な情報共有してる?
 ・わたしの願い聞いてくれるよね

DAY2
● 財産の現状把握と
家族が安心できるための準備
 
 ・できるわたしの家計術
 ・知ってお得な使える制度
 ・わたしの望むお葬式とお墓
 ・家系図を書いてみよう
 ・身じまいリスト、デジタル遺産
 ・亡くなってから四十九日まで
 ・ひと目でわかる手続きリスト


《料金》

DAY1とDAY2 のセット料金
(会場とズームの組合せ可)
17,600円(税込み)

 

 

 

 
 
私の講座はたった2回だけど、
やるのとやらないのでは大違いなんです。
 
 
この2回でエンディングノートを書き
終活の重要性を学び、実践できるように
していくんです。
 
 
 
エンディングノートを買ってきて
自宅で一人でやろうと思っても
なかなかできない人が多いですよね。
 
 
だからこそみんなで一緒に取り組むんです。
 
 
講座のなかでは、実際に書いていきます。
お話しを聞いただけで終わることなく
その場で書き始めるからできるんですね。
 
 
たった二回であなたの不安を減らして
安心に変えていく【楽しい終活】講座です。
 

 

 

⚫️ 開催場所
 

 

渋谷区恵比寿1-24-11 1002

株式会社マインドプラス セミナールーム
https://mind-plus.net/access.aspx

 

恵比寿駅東口より徒歩5分

※10分前から入っていただけます。

 
 
 
 
 
 
 
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。ラブラブ