お墓のこと | 『楽しい終活の専門家』佐藤真砂子のブログ

『楽しい終活の専門家』佐藤真砂子のブログ

『自分の人生の「希望」と「安心」が手に入る!楽しい終活ワークショップ』でエンディングノートが書けて終活について学べる講座を開いています。

自分の最後は自分で決めておきたい

でも、どうしたらいいのかわからない
 
そんなあなたに
 
心と物の整理をしながら
相続準備ができるお手伝いをする
安心ナビゲーターの佐藤真砂子です
 
新しくしたプロフィールはこちらから
 
 

両親と妹のいるお墓にお参りに行くと
荒れ果てたお墓があることに気づきます
 
承継される方がいない
高齢で管理ができない
遠方で来ることができない
 
いろいろ理由はあると思いますが
なんとなく悲しくなってしまいます
 
 
お墓に関する考え方も人それぞれ
だけど、お墓があるということは
お墓を管理しているお寺や市区町村等と
契約しているはずです
管理料もかかります
 
 
そのことを頭に入れた上で
お墓をどうするのか考えてくださいね
 
 
 
 
●代々のお墓に入る
●新しくお墓を作る
●集合墓、合同墓、納骨堂に申し込む
●永代供養墓を申し込む
●樹木葬にする
●散骨する
 
ざっとあげてみました
その中で多い事例として
代々のお墓、お墓を作る
永代供養のお墓について書いてみます
 
 
 
●代々のお墓(〇〇家之墓)
現在は子どもの減少や
遠方に住んでいるから無理と
承継が難しくなってきているようです
 
後を任せられる人がいない場合には
今後どうするのか考えて
早めに対処しておくと安心ですね
 
 
●新しくお墓を作る
この場合も上記の場合と同じように
承継者がいるかどうかを
よく考えた上で作ってくださいね
 
 
私の実家のお墓は
妹とも話し合った結果
まだ先にはなりますが
お寺さんに永代供養をお願いする
そう決めました
 
 
●永代供養墓
事前に永代使用料を支払い
承継者がいなくなっても
管理・供養をしてくれるというもの
 
永代供養の費用等は
お寺等によってまちまちです
事前に調べておくといいと思います
 
 
●集合墓
骨壷の状態で、
一つの場所に納めるお墓のこと
お寺の一部にあったりします
 
使用期間は永代だったりさまざまで
一定期間後に合祀(合同)される
ところもあります
 
 
●納骨堂
お墓を建てるのではなく
建物の中に遺骨を納められる施設で
霊廟型、墓石型、ロッカー型
コンピュータ制御型もあります
コマーシャルでも見かけますよね
 
一定期間後に合祀墓に移ることが多いです
こちらも値段はまちまちになります
 
 
●合祀墓(合同墓)
他人と一緒に入るタイプのお墓のこと
骨壷から遺骨を出して、
不特定多数の人と一緒に埋葬される
(骨壷の状態での埋葬も一部あり)
 
 
 
☆納骨堂、集合墓、合祀墓(合同墓)
いずれも永代供養が基本です
 
そして
これが今増えているお墓の形態です
 
 
 
また、お墓を持たずに
自宅に安置(納骨)する
分骨して、
家族がそれぞれ保管(納骨)する
ペンダントに入れて身につける
 
 
そういう形態も出てきました
これも家族がいるからできるものです
 
 
 
 
お墓に関しては
自分一人だけでなく家族も関係してきます
家族がいる方は
よく話し合ってから決めてくださいね
 
 
 
 
今日はお墓について書いてみました
 
 
 
 
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございます
 
素敵な一日をお過ごしくださいラブラブ