本日は中野区のわかみやさん。
3年生の試合をして頂きありがとうございました。
短い時間ではありましたが、非常に有意義な時間だったと思います。

今日は超ローカルルールでやりました。
6人制。10分。GKは投げる。などなど。
シーダーズはチーム内で他にルールを作りました。
20人いるので3チームを均等分けしました。
1人余るので、必ず5分で交代。
キーパーも毎回交代。

今日、私はメンバーもポジションも決めていません。
子供達に任せました。
子供達に任せることも必要だと思ったのです。
いつもコーチに頼り切りの子供達です。
家ではお父さん、お母さんに頼り切りの部分もあるでしょうから。
一応のリーダーだけ決めます。
1班ユウジロウ。2班タクム。3班ユウゴウ。
ベストメンバーは今日は組みません。
ベストメンバーはもっともっと競争させてから先々然るべきタイミングで決めていければと思います。
新3年生は先月まで2年生です。

まだまだ団子サッカーです。
今日は試合やりながらですが、子供達には蹴らせませんでした。
適当に蹴ることは基本無しにしました。
フットサルコートで蹴ったら出てしまうだけでなく、何も得られないからです。
シュート以外。

わかみやの子も一生懸命プレーしてくれます。わかみやのコーチの方も子供達への愛情を感じます。
試合は勝ったり、負けたり。
結果はまあいいです。

子供達は蹴らないので、後はドリブルとパスしかなくなります。
そして私にむやみにスピードを上げるなと言われます。
スピードあげるとうちの子供達の場合、ほとんど交通事故です。
スピードは大事な所のみです。
それより止まれる方がいいです。
サッカー選手は速いのがいいに決まっています。
ただ団子サッカーから抜け出すのには、スピードよりも止まれる、向きを変えれる方がいいです。
ヘッポコですが、キーパーに戻して逆に展開をしているプレーも沢山ありましたね。
遅くなって取られてもやろうとしてることは正解ですね。
前に行けない→止める→GKに下げる→GKは
広い逆サイドに展開。
この中に沢山の大切な判断の要素があります。
行けないという判断。
だから一度下げる。
下げられたGKが敵のいない広いサイドに展開する為には逆サイドにポジションを取る人間がいなければならないのです。
そのイメージを失敗を繰り返し繰り返し植え付けていくとボールの動かし方や人の動き方が少しずつ良くなっていくと思います。
まあ、時間はかかりますがひたすら我慢ですね。

まあ、それもありますが、今はまだまだそんなレベルまで何千時間も要します。
子供達の中のイメージですが
3分の1の子は負けたくなくてガツガツやるガツガツ君。🤨
3分の1の子は黙々とぼちぼちやる、ボチボチ君。🥺
3分の1の子はフワフワしているフワちゃんである。🤗
おいおいおい。大丈夫かな❓
20人の中の私なりの今日現在の構成図である。
さて、この現状をどうするべかなと。

家のお母さんと同じように、何回言えばわかるの?的な感じのサッカー版である。
だから〜って。

まあ、そんな中で試合の中で、キーパーやりたくない事件勃発❗️
試合始まるけどキーパー決まらずなすり合い😣
おいおいおい。大丈夫❓
キーパーは交代交代やるんだよね😡
それでもなすり合いが起こる。
なんでキーパーみんなやりたくないの❓
今の子はみんなキーパーではなくフィールドやりたがる。
キーパー超人気ない💦
今風なのかな。
キーパーやりたくなくても、交代交代してやるのがいいかなと。
キーパー怖いし、責任あるし、辛さを感じた方がいいです。
嫌な思いしながらもやりなさいよ。
そう思うのです。
まあなんとか一件落着したが。

課題は山積みである。
現状把握は完了。

さあこの3年生の飛行機をどこに着地させようか❓長い旅路である。海にドボンか❓山にガシャんか❓今、滑走路を不安定ながらフラフラ離陸したところである。

サッカー小僧をもっと1人でも多く作るしかないかな。
ガツガツ君はサッカー小僧の素質あり。
ボチボチ君は好きなんだけどやらされてる感あるんだよね。
フワちゃんはサッカーを仲間をチームをコーチを好きになること。不器用な子も沢山いますが、楽しさのレベルを努力して少しずつあげていきましょう。
技術は毎日やるんだけど、より走れたらチームの役に必ずたつと思います。

努力は嘘つかない。
走りも嘘つかないと思います。
ボチボチ君がガツガツ君になり、フワちゃんがボチボチ君になれたらいいですね。
サッカー好きではなくて、サッカー小僧。
24時間サッカーの事ばかり考えていて、全部発想がサッカーから始まっていて、夢の中もサッカーやってるそんな奴。いいな。
そんな子を1人でも多く育てられたら。
そんな子が夢抱きしめていくんだろうな。

またなんとか新年度が始まったかなと。

本日はわかみやの皆様本当にありがとうございました。
また保護者の皆様、ありがとうございました。

⚽シーダーズスクール⚽スクール生募集中!