公平って何だろう。


ちょっと公平という文字を見かけて、考え込んでしまいました。


あ、個人攻撃じゃないですよ。

いつもの思考の吐き出しです。


というのも、私会社でDEI推進プロジェクトのメンバーに入れられてて、目下勉強中なんですよ。


ご存知ですか?

D →Diversity(多様性)

E →Equity(公平性)

I →Inclusion(包括性)


私は2年前にプロジェクトメンバーに任命された時に初めて知りました。


会社が求める人材を選べていた時代から、従業員の個性や事情に合わせた働き方の提供が必要な時代になった訳ですね。


で、私が学んでいる公平性とは。

同一条件下において等しく機会を与える事、評価する事」


絵にするとこんな感じ

左:平等(身長に関らず同じサイズの台を与える)

右:公平(身長に合せた台で目線を同じにする)


例えば数十年前に男女雇用機会均等法という男女平等の法律ができましたよね。

それにより男性の仕事とされてきた事も女性が望めば従事する事が出来る様になりました。

ただそれは平等に機会を与えているだけで、当時の男女平等とは男女の特性の違いに配慮されたものではない。

女性には生理も有るし、男性に比べて非力だし、家庭を持って子供を…と考えたら妊娠中は力仕事できないし、出産はどうしたって代わってもらえない。

男性と同じ仕事をするには男性より更に努力が必要でした。


逆に男性も「男なんだから」という言葉が付いて回るし、同僚に女性が増えた分、力仕事のフォローやセクハラへの配慮が必要になります。


たとえ同じ女性でも、子育て中の人が多いとそうじゃない女性に業務的な負担が増えますよね。


そう…公平って難しいですよね。



で、推し活に公平を求めるのは更に難しい。


まずファンからするとメンバーを平等に扱ってほしいというのが有りますよね。

何故ならメンバー同士は対等だから。

広告やコンテンツの量、コラボの組合せ、センイルのお祝いなどは、売上やファンの人数に関わらず平等に与えてほしい。

ただ、メンバー個人のケアや仕事内容等は本人の状態や特性、希望に合せて公平に与えてほしい。


皆さんも同じかは分かりませんが、私なんかはそう思っています。



ではファンの推し方や、アンチへの批判等はどうか。


平等に…と言うのは、メンバー全員を分け隔てなく愛を注ぐという事だと思うので、真のオルペンじゃないと難しいですよね。

情報発信も投票もスミンミュスもグッズ購入も、応援の呟きも平等に…これはかなり気を遣います。

ソロ活になってからは尚更ですね。


アンチやシパ妄想、虚偽の拡散等の違反行為への批判。

こちらも平等にしようとすると、内容や量に関わらず全てを同じ様に指摘しなければならない。

取りこぼしや偏りがない様に常にアンテナを張っておかなければならない。

でもかなり大変だとは思うけど、基準さえ作れば迷ったり文句言われる事はないですよね。



では公平に…とは。

まず推し方については考えるまでもないですよね。

好きの度合いが違うんだから条件を揃えることなんてできない。

家庭環境や事情も人によって違うから投資した金額や時間等でも測れない。

だから作品も評価も推し同士を比べるべきじゃない。

ただただルールやモラルは守りましょうね!というくらいですね。


そしてアンチやシパ妄想、虚偽の拡散等の違反行為への批判。

こちらも公平にするのは難しいですよね。

推し方の違いも有れば嫌悪の対象も様々なので、ファンの感情をベースにすると公平性は持てない。


公平に考えるとすれば、目的ベースですかね。

その目的に沿って、誰がどこで発信しているのか。

批判対象のこれまでの実績()と、推し達の置かれている状況等が条件になるかなと思います。


まずここはアメブロですね。


なので発信するのは

①アメブロ内の批判対象へ向けて

②アメブロの記事を読む方々へ向けて

のどちらかですよね。


私はテテペンなので、テテペンで声を上げる方を例にしますと…


①は「テテ下げをやめて」

②は「テテアンチの実態を知って。出来る方は通報して」

これが目的の方が多いです。


この目的に対して、全てに言及はできないから自身の中で優先度が高いものを発信しますよね。


・大量のアウトタグ

・テニシパの虚偽拡散

・グミサポの集団テテアンチ

・グミシパ、グジシパのシパ妄想からのテテ下げ

・鍵パカでのシパ妄想


色々有りますが、優先順位は人それぞれですよね。

それでもある程度の基準は有ります。


アウトタグはテテが異常に多いですよね。

テニシパの虚偽拡散も、他メンの熱愛報道と比較にならないくらい拡散スピードも範囲もしつこさも異常でしたね。

グミサポの集団アンチは他に類を見ないです。


シパ妄想からの他メン下げは、受け取り方に主観が入るので難しいところですが、アメブロでは例のグミシパさんのテテ下げが最も目立っていたと思います。

今は控えてるかもしれないけど、ほんの1ヶ月前までガンガンしてましたし、周りがどれだけ言っても聞いてくれませんでした。

そんな前科があれば警戒するのは当たり前ですよね?


で、鍵パカでのシパ妄想。

これについては、全員鍵してください…ですよね。


ただ1つだけ事情が異なるのは、ジミンとジョングクは同伴入隊しているということ。

本来20歳前後の若い兵士が環境に馴染めず苦労し病んでしまう様な状況を避ける為に利用する制度であり、恋人とずっと一緒に居たいからという理由で利用するものではありません。

上記の20歳前後の若者でさえ恋人とは離れて過ごすのに、アラサーの社会的地位もある立派な男性がそれができないなんて、兵役経験がステータスになる韓国において今後の彼らに大きく影を残す事になると考えられます。

バンタンの今後を考えると、グミシパに対しては他のシパよりもシビアになる必要が有るんです。


もの凄い長くなってしまいましたが、そういう事情や背景から、今回のグミコンテンツで沸くだろうグミシパに対して多くの声が上がるのは必然であり、それを公平性に欠くとは思わないです。



ここはアメブロなので、アメブロで目立っているシパやアンチに呼びかけるのは当たり前ですよね。

グミコンテンツに対して鍵パカでセクハラ妄想しないでと言うのを、アメブロを見ているかも分からないXのアカウントやYouTuberに呼びかけないのがオカシイという意見は論外です。


今アメブロで声を上げている方が、XやYouTubeの方で声を上げてるかどうかなんて分からないですし。


何かにつけて比較して批判するなら、比較対象と条件を揃えて公平にすべきだと思います。

それができないなら自身の価値観で個別に対処していくしかないですよね。



ということで、最近目にした「公平」という言葉から、こんな事をうだうだ考えています。