こんにちは。せしるです。

読んでくださり、ありがとうございますラブラブ

 

2人子育て中のワーママ(教員)です。

適応障害と診断され休職中でしたが、

4月1日からの復職が決まりました。

 

休職中のこと、復職に向けてのこと、

日々のちょっとした気づき、などを綴っています。

 

今日、思い立って、

コーヒーを買いに行ってきました。

 

最近は、

紅茶や烏龍茶を飲むようにはしていますが、

こちらのブログのそのわけを書いています)

やっぱりコーヒーは好き。

 

主に午前中に飲むようにしています。

 

さて、買ったのがこちら↓

 

サザコーヒーのコーヒーです。

 

私は、酸味のあるコーヒーが

好きじゃないのですが、

 

サザコーヒーのコーヒーは、

どれを飲んでも、酸味が少ない気がして、

愛飲しています。

 

 

写真左側は、

一杯ずつ淹れられるやつ×9種類。

 

9種類、違う豆が入ってて、

今日はどれにしようかなはてなマーク

って、その日の気分で選べる幸せハート

 

4月から復職したら、

仕事に持っていこうかなーって思ってますキラキラ

 

仕事中の

ちょっとしたお楽しみ爆  笑

です。

 


で、写真右側は、豆200g。

挽いてもらっています。

 

いろんな種類の豆があるけど、

今日は、私的オーソドックス、

 

「渋沢栄一仏蘭西珈琲物語」

(しぶさわえいいちふらんすこーひーものがたり)

 

全然、オーソドックスな名前じゃないね滝汗

 

HPの説明によると、

 

渋沢栄一は徳川慶喜が江戸幕府の15代将軍になった時の幕臣。
パリ万博使節団としてフランスへ渡っています。

その時に飲んだ珈琲を文献をもとに再現しました。
しっかりとしたコクと冷めると甘さの増すコーヒー、
ぜひ歴史に思いを馳せながらお召し上がりください。

 

とのこと。

 

そうなのよ~、この酸味を感じない、

しっかりとしたコク。

 

コーヒー飲んでる!って感じ。

(当たり前ですがアセアセ

 

もちろん、

もっと「オーソドックス」な名前の

「モカ」とか「ケニア」とかもおいしい。

 

でも、やっぱり、これ、

「渋沢栄一仏蘭西珈琲物語」

選ぶ率、かなり高いです上矢印

 

 

それから、今日、

書いておきたいことがもうひとつ。

 

今日ね、

「思い立って」

コーヒー買いに行ってきたんです。

 

身軽に動けるようになったなぁ

って思って。

 

最近は、何かするのに、

あまり悩まなくなって、

時間をかけずに、

決断できるようになってきました。

 

考えてる時間がもったいないから、

とりあえず、やっちゃえ!みたいな。

 

思い切ってやってみたら、

大したことじゃなかったり、

悩んで自分で解決しようとするより、

速いことも多いし、

行動するって大事ですね。

 

朝、服を選ぶのも最近は楽しいし、

決断力、行動力が、少しずつ、

戻ってきているように思いますニコニコ

 

わーいわーい爆笑