今回の東北大震災で、眼科医院も流されたり、開業の準備ができこれからと言う時に、津波で全てを流されたと言う話を聞きました。眼科だけのことではありませんが、大変な状況が想像できます。
また、関東では計画停電で、手術の予定が全くたたないとか。
東京23区は2区を除いて、停電はありませんが、それ以外の病院、診療所はどのように診療を行っているのでしょうか?
通常の診療所では、自家発電装置は持っていません。計画停電の間休診にするということなのでしょうが?
安心、安全はタダと思われていたことが、根底から覆される自体に陥っています。
夏場にかけて、計画停電を公平の観点から、23区にも広げるという話ですが、医療はどうするのでしょうか?3次救急のところだけ、電源車で対応するのでしょうか?
原発の冷却化は数十年のオーダーとか、今の東京集中がいつまで続くのでしょうか?
西日本が安全と言う保障はありませんが、それでも、少しずつ、大阪や名古屋へシフトしてゆくのかもしれません。
--------------------------------------------------
<医療法人セントラルアイクリニック>
愛知県名古屋市中村区名駅4-5-28 近鉄新名古屋ビル14F
--------------------------------------------------