”22H2”を”23H2”にしたい | 素人のミシン使いブログ

素人のミシン使いブログ

全くの偶然で突如ミシンを使った事がきっかけ、そのまま漬物になってしまった自分の製作記録にと、はい!

 ウチで現在使っているパソはメイン&予備共に”Windows11”で動いている。 しかし、どちらも元が古いパソなので無理矢理”11”にしてある=大型アップデートて奴が自動で入らない。

 だから、手動で出来ないじゃろか?

 

 

 まず危険を顧みて、予備パソの方でやってみよう。 ダイナブックの”R731”と言えば、随分古いパソコンらしく~それでも”10”がインストールされた状態で中古購入&自力で”11”にしたのが去年。

 

 

 使うのは、去年作ったインストールメディア。 強烈にイケズなスペックチェックを回避する様に細工したお陰で、メインパソの”21H2”も”22H2”に出来た、有難いメモリースティック。

 今回もコレで何とかならんじゃろか?

 

 

 と思うたら甘かった・・・スペックチェックを回避しただけでは入らんじゃないか。 コレはどうすべ?

 

 

 さんざネットで検索した結果、「コマンドプロンプト」を”管理者として実行”して→メモリースティックの刺さっているDドライブに移り&こんな指令を出せば出来ると発見。

 すると、確かに引っ掛かりなくインストールが進行したわ。

 

 そして、1時間程経過して・・・やっとインストール完了したみたいなので、早速バージョンを見てみれば?

 

 

 変わっとらんのじゃけど? インストール日が違うので入れ替えはしたみたいだけれど、”23H2”には上がらなかった。 つまり、この予備パソは~そう長く使えないて事か。

 ちなみにメインパソもやってみたけれど、同様に”22H2”を本日インストールて・・・。

 

 コレは困ったねぇ。

 

 

 

 

 

 う~ん・・・この値段で新品パソがあるなら、無理矢理古いの使う必要は無いかも?

 

 

 今まで”Dynabook”で通してたのは、ACアダプターが流用出来るからなんな。 家&仕事場で使うとなれば、イチイチ持って帰るのは本体だけで勘弁して貰いたいし。