雑草に”ねじり鎌” | 素人のミシン使いブログ

素人のミシン使いブログ

全くの偶然で突如ミシンを使った事がきっかけ、そのまま漬物になってしまった自分の製作記録にと、はい!

 去年、仕事場の駐車場が草まみれで難儀していた時、何時の間にか家から持ち込んだ?と思われる”ねじり鎌”てのがあり、大変助かったのよね。

 

 

 で、そろそろ今年も草が生え始めて居るので、思い切って取り寄せした。 左側が今回新しく調達した”ねじり鎌”

 

 

 何かステンレス製らしいのだけれど、ステンレスだからって錆びない訳じゃないのは、知ってるぞ? 去年、シンク周辺の小物=スポンジスタンドやら作業台、コップスタンド等が、どれもこれも錆びまくってプラ製品に交換したからね。

 ではステンレスである必要は無いのだけれど、一番安かったんだな。

 

 

 モノはあるのに、取り寄せに踏み切った理由は、全て長さにある。 ハンディタイプは持ち運びにはエエけどさ、長時間の座り作業は体中が痛くなって出来ないのでな。 この長さがあれば、立ったまま使えるらしいので。

 

 短い方は家に持ち帰って使うとして、仕事場での作業は格段に楽になる・・・予定(笑) やっぱ短い方が使い易いわ!となったら~長い方を持ち帰るかね。

 

 しかし、使ってみないと解らないのって困るんな~。

 

 

 

 

 

 

 

 今回取り寄せしたのはコレなんだな。 「立ったままらくらく」らしいから・・・ホンマじゃろうな?

 

 

 しかも、珍しく実店舗巡りはしなかった! 見つかれば多分もっと安いんだろうけどさ、どうせ簡単に見つからないじゃろうし、ハシゴしてたら送料よりガソリン代が掛かるし。

 何より時間の無駄じゃからね。

 

 

 

 

 

 

 

 最近は充電式なんて草刈り機もあんだね。 ウチの駐車場位なら、丁度良いかも。

 

 

 

 

 

 

 この辺まで来ると、相当難儀する場所も出来そうな?

 

 

 

 

 

 

 ここまで来れば、立派な業務用じゃないのか? ウチの必要なレベルでは無いが・・・。