ちゃらんぽらん、という事ではなく。

良い加減。

上手くいっているからと言って、調子に乗らず。

逆に上手くいかないからと言って、落ち込んでばかりになるのでなく。

精神を平穏に保つ事。

 

例として紹介されたのが80代のおじいさんのお話。

特にお願いがあるとか困っているとかではなく、いわゆる功徳積みとしてお寺に毎日バイクで参詣していたんだけど、年齢的に免許返納。

不便になったと嘆いたり、もう参詣しないと言うのではなく、バスの路線を考えるのが楽しくて仕方ない、と。

効率のいい乗り換えや、丁度通学時間と重なって若い人と会えるのが楽しい、とか。

ある日、自分の靴を間違えて履いて行かれた。

その間違えて行った人を見つけたけど、それを指摘するのではなく、その人が自分の靴を履いてお寺に行く事で自分も更に功徳を積んでる気持ちになれる、とか。

 

何と言うプラス思考。

これもある種の悟りかなぁ。

 

…おかしいなぁ。

話を聞いた時はもっといい感じのお話だったんだけど、自分が伝えるとなると上手くいかない…。