騒音問題と更新頻度の問題で

通院したブログが遅れていました。

 

 

10月9日に大学病院へ通院。

 

 

この日は採血後に

歯科からスタート。

 

珍しくこの時期から自分につく

研修医が変更に。

 

 

大柄な男性先生。

 

この先生力が強いんです。

 

 

何時もの歯のメンテナンス。

 

口が1センチしか開かない自分。

 

機器を使わず

タクトブラシで歯垢取り。

 

歯が取れるんじゃないかと

心配になるレベルで力が強い先生。

 

唇の端が切れやすい自分。

毎回ワセリンを塗って貰っていて

ここ数年は口の端が切れる事は無かった。

 

残念ながら今回は切れてしまった。

 

最後のスポンジで歯茎などを擦るのも

痛くてびっくり。

 

 

途中で言えば良かったですが・・・

 

次回同じ先生だろうし

次は先に伝えよう。

 

 

 

耳鼻咽喉科の主治医の診察。

 

血液検査はいつも通り。

(問題なしでは無い)

 

オプシーボを打つ許可は出る。

 

前回は代理の先生で

通院 首から出血の話を先生に

 

 

出血した事を知っている

主治医は首を見て、

 

「これは皮膚科の先生に

診てもらった方が良い。」

 

受付で皮膚科の受診予約を

早めるように主治医。

 

 

ちなみに予約出来ている

皮膚科受診日は12月。

 

今後の通院日のどこかに

皮膚科受診を入れたい。

 

 

診察終わりに受付で

皮膚科受診日を早めに

出来ないか相談。

 

予約は2週間だけ早くなり、

11月末になった。

 

 

出来れば10月中には診てもらいたかったが、

大学病院は患者が多い。

 

 

今日も生きててえらいぞ、自分。

 

 

町の皮膚科だったら

もっと早く診てもらえるだろうけど、

 

治療経緯を知っていて

3か月毎に診てもらっている

大学病院の皮膚科の先生がベターだ。

 

何故か10月に再び咲いた

紫陽花です。小さくて可愛い。

紫陽花が10月に開花