今週の日曜日に起こった
トイレの水漏れ。
月曜の朝に知らいない番号からの電話。
最近自動応答の詐欺電話を受けた事があったので
出ず。
その電話詐欺の電話NTTファインナンスがどうたらと
言っていたのは直ぐに電話を切って、
アプリで着信拒否にした。
調べたらよくある詐欺の電話でした。
知らない番号に出ずに終わって直ぐに、
管理会社からの電話だった~と気が付いた。
詐欺の電話は色々と迷惑だ。
掛け直しても
自分の場合は大変なので再度の電話を待った。
というのも
あれっきりトイレは水漏れしていない。
丁度散歩中の12時丁度に
知らない番号の着信。
電話に出ると管理会社。
漏れた状況や上の階からの水漏れじゃないのか
等質問に答える。
あれから漏れても居ない事も話した。
管理会社は折り返しまた電話しますと。
翌日火曜日に管理会社から電話。
日曜以来水漏れをしていないので
様子見となった。
また漏れたら電話するともなった。
現状漏れていないし、
一発目の水漏れで管理会社に連絡しているし、
まあ良いか。
意外と直ぐにまた漏れるかも。
どうだろう?
話は変わって、
3月末に今年も家庭菜園でミニトマトを植えました。
去年が苗を二つ、
アイコとシュガリーテール。
今年は苗を三つに。
カゴメとサントリーという企業もの。
カゴメのあまたん。
カゴメのこあま。
サントリーの純あま。
3月29日
4月2日
流石にまだ変化はありません。
春になってようやく庭に色味が出てきました。
左上のピンクと赤い花は
それぞれ約100円で購入。
安く売られている花が好き。
金魚草はこぼれ種。
バジルは70円で購入。
バジルは匂いが好きで毎年購入しています。
ルピナスは3月17日に400円で購入。
何色かなと楽しみ。
3月24日にピンクの花が。
残念ながら風で鉢が落ちて
茎が折れてしまったがテープで応急処置しました。
桔梗も芽を出し始め。
長寿桜は満開を終えて
緑の葉が出てきています。
今日も生きててえらいぞ、自分。
庭が楽しい季節になってきました。