先週(2024年10月3日)は通院でした。

 

この日は抗がん剤投与と歯科。

 

 

何時もの採血兼

抗がん剤のルート取り。

 

血管の細い自分。

 

今回は2回目で成功。

 

 

注射してくれた先生が上手いのか、

2回とも痛点を外れたのか?

 

2回ともほぼ痛み無し。

 

きっと先生が上手いんだろう。

 

 

痛みだけじゃなくて、

失敗した方の注射痕が綺麗です。

 

いつも内出血が結構続きます。

 

今回は内出血もほぼ無く、

成功した2回目も一回目も共に

 

針のサイズぐらいの注射痕しかありません。

 

 

長い事注射を受けていると色々と体験しますね。

 

 

 

タイトルの話へ。

 

 

外来化学療法室を始めて利用した時からで、

7年前から顔見知りの看護師さんがこの日の担当。

 

 

看護師さんが手元に

持っているプリント。

 

 

その自分の名前が入っているプリントが気になり、

 

軽い気持ちでオプシーボ投与回数が載っているかな?

と看護師さんに聞いてみた。

 

 

看護師さんは

 

「このプリントには回数は載っていないんです。」

 

 

そうですかとそれで綺麗に諦めた。

 

 

オプシーボを投与中に看護師さんが

わざわざ調べて教えに来てくれた。

 

優しい看護師さんです。

 

 

教えてくれた回数が

 

今回の含めて173回。

 

 

2週毎の分の回数。

これが150回ぐらい。

 

正確な数を教えてもらったのですが

失念。

 

 

コロナ過で変更してもらった、

4週毎が20回程度。

 

色々あって主治医から2週毎に戻っています。

 

 

合わせてオプジーボを

173回投与。

 

 

打ちも打ったものだ。

 

 

その分生き延びている証左だなぁ。

 

 

 

今日も生きててえらいぞ、自分。

 

 

7年と5ヶ月で173回です。

 

まだ打ち続けたら良いなぁ。

 

173回目の投与中の写真です。