この前の日曜日に実家へ。

 

沢山取れたミニトマトを渡しに。

数は12個ぐらい。

 

ミニトマトだけだと寂しい気もして、

 

道の駅によって

トウモロコシと山芋も購入した。

 

道の駅は安いし新鮮で良いですね。

 

ミニトマトは美味しいと食べてくれ。

 

食べてもらえると嬉しい物です。

 

 

 

母親から聞いた話がタイトルの話。

 

ムカついた話なのでそうゆう話が

苦手な人はここ迄で。

 

 

 

母親は

高血圧と骨粗しょう症で

薬を貰いに定期的に通院している。

 

 

診察が終わり、

薬局へ。

 

 

そこで薬剤師に、

 

「マイナンバーカードは

お持ちですか?」

 

 

母親が持ってないと伝える、

 

「行政が取るようにと言っているんですから、

取らないと駄目でしょうがムカムカ

 

 

怒鳴ったそうです。

 

母親はマイナンバーカードの取得は任意なのに

と心の中で思ったそうです。

 

 

想定外に怒鳴られたに驚き、

思考停止に。

 

 

自分に何で取得は任意なのに

そんな言われ方しないとならないの

おかしいよねと。

 

 

スマホで記事を検索して見せました。

 

マイナ保険証促進、病院への一時金最大40万円に 厚労省

 
 
厚生労働省はマイナンバーカードに健康保険証の機能を載せた「マイナ保険証」の利用を促すため、医療機関への支援策を拡充する。利用者を一定以上増やした病院に支給する一時金の上限を現在の2倍となる40万円に引き上げる。対象期間も1カ月延長して8月末までとする。

 

 

利用率を挙げて40万円が欲しくて

そんな言い方したんだろうと説明。

 

 

そうゆう理由ねと母親は納得。

 

それでも義務のように怒鳴るのは

間違いだと。

 

 

国が高齢者相手に

詐欺しているようなもの、

 

40万貰えるみたいな税金の使い方

はオカシイと話をした。

 

 

 

高齢になればなるほど紙の保険証が良いと思う。

 

だから資格証明書で良い。

 

 

更新手続きに市役所に行けなくなる

可能性もある。

 

これから単身の高齢者が増えるのは明白だし。

 

 

 

今日も生きててえらいぞ、自分。

 

 

気分の悪い話でした。

 

母親はミニトマトを食べて話して

機嫌はよいので助かりました。

 

思いのほか

山芋が好評でした。