昨日(2024年6月28日)は
担当者会議でした。
ネットで調べると
サービスサービス担当者会議というんですね。
サービス担当者会議とは、(ネットより)
ケアマネージャーが作成したケアプランの内容を各サービスの担当者が集まって検討しあう会議
です。
よりよいサービスを提供するための意見を出し合ったり、情報共有をします。
ケアプランを作成したケアマネージャー(介護支援専門員)が中心となり、会議を進めていきます。
今回は集まれない人もいて、
集まったのは
ケアマネージャー、
訪問診療の主治医と看護師、
福祉用具専門相談員。
ケアマネージャーさんが以前は仕切っていた気がするのですが、時間の無い主治医が仕切っていました。
主治医達が先に帰って
電動ベットの点検をしてもらい、
少しおしゃべりして終了。
全部で15分もかからないぐらいでした。
ケアマネージャーさんが
言っていたのは長居する事が
利用者の負担になるから。
常に利用者の事は共有しているからとも。
二日前は通院でした。
採血(注射)も一度目で成功。
歯科のメンテと
抗がん剤(オプシーボ)投与して帰宅しました。
採血(注射)してくれた先生は
始めましての方。
注射の上手さを感じたのは
次の日でした。
今までは毎回
注射された所が内出血。
今回は内出血無し。
注射した箇所に点が一つあるだけ。
写真を撮ろうとしたのですが、
とっても普通の腕なので辞めました。
それくらい綺麗です。
今日も生きててえらいぞ、自分。
次回もあの先生に採血してもらいたいなぁ。
皮膚の皮が剥けていたのは治ってきています。