9月24日を最後に不明熱は出ていませんでした。

 

 

10月を発熱せずに終えた時には、

 

喜びブログに書こう。

 

 

でも書かなかったのは、

 

ブログを上げるとそれがフラグとなりまた発熱しそうに思えて。

 

 

11月も発熱せずで、

 

二か月間、不明熱無し。

 

 

そんな日々でしたが、

 

昨日不明熱が・・・・

 

 

自分の体の弱さに驚きました。

 

発熱するきっかけが、

 

たった200ccの牛乳だったからです。

 

 

毎日夕方16時ぐらいに牛乳を入れています。

 

寒い日にはホットミルクにしたり。

 

 

昨日は夕方に入れるタイミングがありませんでした。

 

 

夜の栄養注入が終えた後20時半ぐらい、

 

フラッシュ替わりに牛乳を200cc注入。

 

暖かい日だったので温めずに。

 

 

冷たい牛乳を入れてから、

 

体の芯から寒くなってきました。

 

お尻も少し痛んできた。

 

 

そうはいってもたったの200cc。

 

電気毛布で体を温めていれば大丈夫だろう。

 

 

でも包まっていても温まらない。

 

 

冷たい牛乳で冷えたのなら、

 

白湯を入れれば温まるかもとやってみるが変化なし。

 

 

 

お風呂に浸かって温めよう。

 

お風呂を用意。

 

 

準備出来、

お湯に浸かります。

 

首まで浸かると暖かい。

 

でも肩を出すと寒い。

 

湯船から出て、体を洗うと冷えそうなので、

そのままお風呂を出る。

 

 

すぐに一番温かい部屋着に着替える。

 

電気毛布を最大パワーにして包まる。

 

エアコンも付ける。

 

 

これで大丈夫だろう。

 

リクライニングチェアを倒していると

うつらうつらと寝ていた。

 

 

起きたのは11時半。

 

体がキツイ。

 

節々も痛い。

 

でも寒気は消えていた。

 

 

ベットで寝る前には

胃ろうセットの消毒漬け置きを上げたり、歯を磨いたりとしなければ。

 

でも立ち上がるのがキツイ。

 

 

気持ちを上げて体を起こし、

 

胃ろうセットの漬け置きから上げた。

 

 

 

もしかしたらカロナールを服用した方が良いかもと、

 

念のために体温を測る。

 

 

体温は7度9分。

 

電気毛布に包まってエアコンを点けていたせい?

 

そんな訳ない。

 

そんな理由の体調ではない。

 

 

カロナールとコートリルを

胃ろうで注入。

 

 

30分後には体温は7度6分に。

 

 

ベットで寝る事に。

 

横になっているが

厚着していた服が暑くて寝れない。

 

服を脱いで肌着のみに。

 

 

ようやく眠りにつけた。

 

 

就寝中寝がえりでたまに目を覚ましたが、

 

その時に平熱になっている事が分かった。

 

 

朝は体温を測る前から平熱なのは分かった。

 

体温は6度。

 

 

2か月ちょっとぶりの不明熱。

 

毎回感じるのが平熱の素晴らしさ。

 

 

 

今日も生きててえらいぞ、自分。

 

 

 

便を柔らかくする為に今年7月から始めた牛乳。

 

冬の間は毎回ホットミルクにします。

 

自分の体の弱さにはびっくりします。

 

 

冬のアイスが美味しいと言っている方が羨ましい。

 

でも口から取るのと、

 

直接胃に入れる胃ろうの違いもあるのでしょう。