先週のちょうど通院の数日前ぐらいから左のお尻あたりが攣っていた。

 

主治医は血液検査で無機リンの数値が低いのが原因かも、

 

薬とか飲んだ方が良いのかもしれないと、

 

次回の通院まで様子見となった。

 

 

取り合えず自分に出来る事で、

 

心当たりがあったのがダイエット。

 

 

その日にダイエットは止めました。

 

 

 

先日、訪問看護の日でした。

 

その話も看護師さんに報告。

 

ダイエットの話は聞いていないとの

抗議もありました。謝りました。

 

伝えていない事すら覚えてない自分。

 

 

一緒に過去の血液検査の無機リンの数値を見る事に。

 

紙ベースではありますが、

 

過去の血液検査の結果は全て保存しています。

 

 

少し前の無機リンの数値は

今よりも高く、

僅かに基準値を下回る程度。

 

 

一年前を確認すると、

 

同程度に低い数値だったり、

 

基準値の下限ぎりぎりだったりでした。

 

 

見た限り基準値の下限がMaxでしたが、

 

上がったり下がったりと去年も

今年もあまり変化はありません。

 

 

ここ数日は攣る感じはありません。

 

 

これは良い意味で

経過観察で終わってくれそう。

 

 

 

今日も生きててえらいぞ、自分。

 

 

2019年ぐらいからの血液検査の紙は、

物凄い量になっています。

 

この厚さの分、

注射してきたんだなぁ・・・

 

合計したら結構な血液量になるのかな?

 

写真は2022年2月のものです。