前々回のブログで
半固形ラコールについて書きました。
それは今回のタイトルに関しての話を書きたくて、
ブログを書いていたら半固形ラコールだけで長くなってしまいました。
書き出すと長くなるんですよね~
ダイエットしても良いのか?
肛門と直腸への負担軽減、
便を柔らくする為に毎日の牛乳を始めたのが7月11日。
もう2か月経ちます。
その効果は絶大で、
ここ数年で一番便の硬さも良く、
肛門も調子良いです。
自分の栄養は半固形ラコール。
半固形ラコールは1パックが300kcal。
一日6パック入れるので、
一日の摂取カロリーは1800kcal。
去年の9月に腫瘍再燃騒動があり、
心が弱った時に何か縋りたくて始めたのが、
R-1ヨーグルトドリンク。
今年に入ってヨーグルトは色々な種類を取るのが良いと知ってから始めたのが、
ヤクルトハーフ。
牛乳は一日に200ml。
カロリーは42.3 kcal
R-1ヨーグルトドリンクが砂糖不使用。
カロリーは41kcal。
ヤクルトハーフは一本で
25kcal。
これら三つで、
計183kcal
半固形ラコールだけの時より増えて、
一日の摂取カロリーが
1800kcal
1983kcalに。
言うほど大した増加ではありません。
取っているカロリー数がこんなに簡単に数値化できるのも
胃ろうだからだなぁ・・・としみじみ思いますね。
在宅医療でほどんどの時間を家にいる自分。
摂取カロリー増加もあり。
2か月で1キロ強、
体重が増えました。
僅か一キロ強。
体重も標準体重内ですが、
体が重くなった感があります。
ひとえに筋力不足も一因でしょう。
このペースで体重が増えても困ります。
在宅医療で通院で抗がん剤治療をしている自分。
ダイエットしても良いのだろうか?
先日、
訪問診療の先生に相談しました。
太ったので栄養を減らしても良いのか?と。
先生は、
「栄養剤を少し減らして調整していいですよ。」
「減らしてから、少し時間を置いて痩せると思います。」
先生からの了承を得てダイエット開始しました。
本当は牛乳と
R-1ヨーグルトドリンクタイプと
ヤクルトハーフのどれか、
もしくは、全てを減らせば良いのでしょう。
R-1やヤクルトのお陰か、
毎日排便もあり、減らしずらい。
以前は二日に一度の排便でした。
朝、昼、夕のどこかで
半固形ラコール2パックの所を、
1パックにしてみました。
これで摂取カロリーは、
1683kcal
涼しくなってきたので、
散歩する時間も増やしています。
取り合えず、
1キロ落としてみようと思います。
出来れば2キロ落としたいなぁ。
今日も生きててえらいぞ、自分。
ダイエットしても良いかでした。